• 資料請求はコチラ
  • 体験入学はコチラ
  • 学校公開情報詳細はコチラから

アニメ、声優、イラスト、マンガ、ゲーム、ノベルス、フィギュアの専門学校

  • お問い合わせフォーム
  • アクセス・連絡先

SCHOOL BLOG スクールブログ

投稿一覧

声優学科!本格的に授業開始!!

4月から授業をやれる事に喜びを感じる声優学科担当ミソですheart04.gifshine.gifshine.gif

 

2年生も環境になれ、1年生もクラスメイトと打ち解けて

本格的に授業開始です!!

2年生になって1年生より実践的な事を指導されて学生もキラキラshine.gifshine.gif

していました!

 

1年生はとにかくすべての声優のお仕事のベースとなる

「基礎練習」からですrock.gifup.gif(基礎・・・呼吸・発声・活舌sign03.gif

身体を使い、汗を流して、コロナ対策しっかりと全員上手くなっていきますspa.gifshine.gif

写真は、本格始動したヴォーカルの授業sign03.gifsmile.gifshine.gif

合間のショットです。wink.gifshine.gif

 

魂で歌ってほしい!!!!

 

 

 

 

いろいろ始まる一週間!

フィギュア原型学科担当 大貫です!

1年生2年生の交流も、今回はかなりの速さで馴染みました。
1週間がたち学生たちの声も出てきましたよ!

不安がっていたあの初日の皆が今を見たらビックリするだろうな( *´艸`)

そして早速学内でのコラボ始まります!!!

1年生たちが、どれを作ろうか提供していただいた作品を選んでいます!
まさか・・・こんなデザインを!とクスっと来るようなモノまであります。


大根・・・イイね|д゚)

つぎはフィギュア原型学科の担当、立体にしていきますね(; ・`д・´)
今回も期待していますよ!新1年生

2年生も怒涛の制作ラッシュと塗装ラッシュ
自分の作品を増やしています。忙しいところ写真を撮る戦場カメラマンでパシャリ

今後も進行具合等をどんどん発信していきますね~。

では、体験入学のご案内もしておきます!

4/25()ZBrush」でデジタルスカルプトを体験してみよう!
デジタルソフト「ZBrush」を使ってデジタルスカルプトを体験してみよう!

デジタルというと難しいイメージがあるかもしれませんが、感覚的な操作ができるので安心。基本操作を覚えて簡単なキャラクターを作ってみましょう。

5/9()「オリジナルカラーレリーフ」を作ってみよう!
色のついたオーブン粘土“カラースカルピー”を使い、半面のレリーフフィギュアをつくってみましょう。色分けも考えた造形にトライしてみましょう!

ではでは、お待ちしております~(=゚ω゚)ノ

アニメ学科☆かわいい新入生☆彡

入学式から、あっという間に2週間がたちました。

アニメ学科では毎年恒例、最初の授業で実施する自己紹介ゲームheart04.gif
今年も大いに盛り上がり、みんなとっても楽しそうでしたheart01.gif

大好きなアニメで意気投合したり、同じ沿線に住んでいるから一緒に下校したり
みんなでお揃いのノートを買いに行ったりshine.gif
お友達の輪は着実に広がっているようです。

今年のアニメ学科の新入生も楽しみな学生ばかり、超かわいいです。
今後ブログで紹介できるのが楽しみです。

皆さま、ご期待くださいませlovely.gif

heart.gif heart.gif heart.gif heart.gif heart.gif heart.gif heart.gif heart.gif heart.gif heart.gif heart.gif heart.gif heart.gif heart.gif heart.gif heart.gif heart.gif heart.gif

アニメを作ってみたい人、アニメ業界に進みたい人は
ぜひ一度体験入学に参加してみてくださいね!

本校では先輩のいるスタジオを見学したり、春・夏休み中にワークショップや
インターンシップでお仕事を経験したり、様々なチャンスがありますnote.gif

本気でアニメ業界で働きたいと思っている方は、本校で学びませんか?
今月は4月25日(日)に体験入学があります。

体験入学のお問い合わせはこちらへ⇒(TEL:0120-329081

アニメ学科担当:fujita

↓自己紹介ゲームの様子

新年度授業開始!!

4月5日に入学式を無事終えて、今週より令和3年度ゲーム学科の授業が開始されました!
コロナ禍の中のスタートということで、しっかりと感染予防に気を配りながら授業を行ってまいりたいと思います。
さて、1年生は各授業1回目の授業ということで、期待と緊張の表情で授業を受けていました。
本格的な授業は来週からとなりますので、今後授業の様子などもお伝えしていきます♪
2年生は1週目よりみっちり授業を行いました。中でも一番の授業は「卒業制作」
昨年は授業スタートが遅くなった影響でなかなか上手に進行できなく残念な部分もありましたが、今年はなんとか4月より開始できましたので、学生らしく面白い作品が数多くできればと期待しています!!
今週はゲームCGキャラクターコースとゲームプログラムコースの学生が数名ずつチームになり、まずはどのようなゲームを制作していくか話し合ったり、過去の学生作品をプレイしながらヒントを探したりと各チームそれぞれ動き出していました(^^♪

作品完成目標は11月の学園祭ですが、就活にも活用するためゆっくりとはしてられません。こちらも進行具合をご紹介していきたいと思います。

そして、令和4年度入学生の体験入学もスタートしました。ゲーム学科もバラエティ豊かな授業内容を用意していますのでぜひご参加ください!!

ゲーム学科担当:平井

新年度スタート!

春の気候は三寒四温と言われますが、ここ数日は本当にその通りですね。
今日はお天気のせいか寒く感じます。
今週から新学期の授業が始まりましたが、体調を崩して学校をお休みなんて事にならないようにしましょうね。

学校の授業を休まずに受ける事。

これは将来の目標へ近づくための1つの秘訣です。
当たり前と思われるかもしれませんが、学校の授業をきちんと受けて、技術を上げて知識を身につける事はとても大事です。
”技術が上がる”と学校が楽しくなります。
そんな頑張る皆さんを先生たちは、

全力でサポートします!

今年度もマンガ・イラスト学科頑張っていきましょう!

今日のマンガ

困難に立ち向かってこその

 

。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

club.gif4・5月の体験入学tulip.gif

4/17(土)・5/29(土)

『CLIP STUDIO PAINTを使って、魅力的なキャラクターを
           描いてみよう!~いきいきとするポーズ編~』
キャラクターをいきいきと描写するために、ポーズのつけ方は重要な要素となります。
しかし、ポーズをつけることに苦手意識を持っている方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。
自分でキャラクターを描きながら、ポーズの自然なつけ方や、
初心者が陥りやすい失敗と改善方法を中心にポイント解説付きで実習していきます。

4/25(日)・5/16(日)
『CLIP STUDIO PAINTでマンガを描いてみよう!』
CLIP STUDIO PAINTで原稿用紙の使い方・枠線・フキダシ・レイヤー構造など、
デジタルマンガの基本的な操作を体験します。操作に慣れたら下絵のペン入れをし、
1ページのマンガ作品を完成させましょう。

5/9(日)
CLIP STUDIO PAINTを使って、背景を描いてみよう!
                ~自然物編~
マンガのクオリティを左右する「背景の描き方」について学び、雰囲気を盛り上げ、
ストーリーの説得力を増すような背景を描けるようになりましょう。
CLIP STUDIO PAINTを使って今回は、自然物にしぼって紹介します。
背景をきちんと描き込むことで、
いつ(時間)、どこで(場所)などをきちんと説明することができます。
人物の絵にくらべると少々地味かもしれませんが、効果的に背景を入れてあげることで、
わかりやすい読みやすいマンガにすることができるのです。


1554260650

受講料無料手ぶらでOK

交通費サポート

オンラインでの説明会も承っています。

TEL:0120-329081

担当:Komiyama