• 資料請求はコチラ
  • 体験入学はコチラ
  • 学校公開情報詳細はコチラから

アニメ、声優、イラスト、マンガ、ゲーム、ノベルス、フィギュアの専門学校

  • お問い合わせフォーム
  • アクセス・連絡先

SCHOOL BLOG スクールブログ

投稿一覧

デジタルノベル制作

こんにちは! ノベルス・シナリオ学科担当の髙沢です。

本日はノベルス・シナリオ学科2年生が進めている、ジタルノベル制作についてお伝えさせていただきます!

 

デジタルノベル制作は、学科の垣根を越えたコラボレーション企画shine.gifとして進んでおりましたが、

なんと! 新たに声優学科がコラボレーションの仲間入りをしてくれましたhappy02.gifheart04.gif

ノベルス・シナリオ学科がシナリオを書き、ゲーム学科がキャラクターイラストを描き、声優学科が音声を吹き込むという、実際のお仕事さながらの体制で制作していますsign03.gif

収録にはこのゲームシナリオを書いたノベルス・シナリオ学科の学生も立ち会いましたshine.gif

ノベルス・シナリオ学科の学生にとっては、声優が音声を収録する場面はなかなか見られるものではありません。とても貴重な体験となったことでしょうconfident.gif

 

ノベルス・シナリオ学科ではゲームシナリオ制作やアニメシナリオ制作を始め、様々な学科とのコラボレーション企画を行っています。気にった方はぜひ体験入学にお越しくださいsign03.gif

 

1月16日

小説の書き方

2月6日

物語の「プロット」を作ってみよう

2月14日

魅力的なキャラクターの考え方

 

ノベルス・シナリオ学科ではzoomを使ったthunder.gifオンライン授業thunder.gifも行っております。自宅に居ながら気軽に体験入学に参加することが来ますので、ぜひぜひ気軽にご参加くださいsign01.gif

明けましたフィギュア原型学科

フィギュア原型学科担当 大貫です!
あけましておめでとうございます。

1年生は就職活動の年、2年生は卒業と色んなことが迫りつつあります。
今年はどんな一年になるのか…ッ!

ということで、牛のようなものをzbrushでぺたり

まずは、学内コンテストで展示していたフィギュア写真を飾る準備をしつつ
学生たちは休み明け、ちょっと生活リズム崩れていそうな方たちも

これから進む原型師、体調管理も大事だぞ!?
今はこのような状況が続いて感染対策しっかりと不要不急の外出せずに、学校と家とで作業をするのです!

自分たちの進む道を切り開く武器を作るのは自分自身、どんな時も時間を無駄にしまいと出来ることからコツコツと技術を研いでおこう(。-`ω-)

また、フィギュア原型学科のことをブログで発信していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします!

では、体験入学の告知です。

1/16()「ヘッドフィギュア」をつくってみよう!
実際に自らの手で粘土造形した後、造形の奥深さを知りながらコンテスト作品を見るという機会ぜひお越しください!!

もちろん初心者からも歓迎です。

体験に参加していただいた際には
フィギュア原型学科の投票もぜひ、お願いいたします( *´艸`)

多くのやる気につながります!

ではでは、お待ちしております~(=゚ω゚)ノ

謹賀新年!!コラボ全開☆

声優学科のミソノです!新年明けましておめでとうございます☆happy01.gifheart04.gif

2021年始まって収録案件が目白押しです。

まずはゲーム学科・ノベルスシナリオ学科とのコラボの収録です!game.gifshine.gifshine.gif

ゲームの仕事は今や声優の仕事で切っても切れない重要な仕事になりました。

現場の感覚を持ってゲーム収録のノウハウを学ぶには絶好の機会ですsign01.gifnote.gifnote.gif

正月の休みのブランクなど感じさせない意気込みで学生たち

頑張ってくれましたsign03.gifup.gifup.gif

コラボをやっていて毎回嬉しいのは、他学科の担当の学生が

収録した声を聴いて、作品に声が入って「感動した!鳥肌が立ったsign03.gifと言ってくれる事heart04.gifheart04.gif

まさに声優冥利につきますな!!shine.gifshine.gif

難しいご時勢ではありますが、諸々注意しつつガンガンやっていきますよーsign03.gifup.gifup.gif

声優学科、注目してください!!!upwardright.gifupwardright.gifshine.gifshine.gif

 

新人賞に2人受賞!!

コミックイラスト学科の2年生、1年生が一人ずつ、
コミックメテオ・コミックポラリス開催の新人賞『彗星賞』にて
受賞いたしましたぁぁhappy02.gifhappy02.gifshine.gifshine.gif


© Flex Comix lnc.

2年生のマエD君が奨励賞!flair.gif
1年生のSさんが期待賞!impact.gif

同じ新人賞に我が校の生徒が2人も同時に受賞するなんて奇跡的です!
二人の今後の活躍に期待!✧٩(ˊωˋ*)و✧

1月の体験入学xmas.gifxmas.gifxmas.gif

1/16(土
『CLIP STUDIO PAINTを使って、
      魅力的なキャラクターを描いてみよう!
               ~いきいきとするポーズ編~

キャラクターをいきいきと描写するために、ポーズのつけ方は重要な要素となります。
しかし、ポーズをつけることに苦手意識を持っている方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。
自分でキャラクターを描きながら、ポーズの自然なつけ方や、
初心者が陥りやすい失敗と改善方法を中心にポイント解説付きで実習をしていきます。


1554260650

受講料無料手ぶらでOK

交通費サポート

オンラインでの説明会も承っています。

TEL:0120-329081

担当:watanabe

Unityでのゲーム制作

先週で授業も終了!すっかり学内は静かになり、令和2年ももうすぐ終わりと年の瀬を感じてながらブログを書いています♪
最終週、ゲームプログラムコース1年生の授業をのぞいてみると、それぞれ作品づくりに取り組んでいました。授業の課題で制作したプログラムを見栄え良く作りこみしている学生もいれば、新たな課題に取り組む学生もいました(^^)/
現在はゲームエンジン「Unity」を使用して制作を進めています。「Unity」は、プログラムなしでもキャラクターを動かしたりすることは出来るのですが、オリジナルの作品をつくるにはプログラムを組み込む必要があります。1年生はここまで「Unity」に組み込むためのプログラム言語「C#」を勉強してきました。

試行錯誤しながらゲームとして成立するようプログラムをつくっていくのですが、当然なかなかうまくいかないこともあります。そのような時は「まずは自分で調べること」が大事。今はインターネットという便利な道具があるので何かヒントになることはないか調べることができます。教員もまずはヒントを与え、自ら考えるように導きます。なかなかうまくいかないことで落ち込むこともありますが、理解してできた時には達成感とともに実力にもつながります。
今の1年生も丁度そのような時期にあたり、苦しいところですが頑張ってほしいですね♪♪

また、「Unity」では無料で使えるアセット(素材)がとても充実しています!
プログラマーは画像制作は行いませんが、このアセットを使うことで非常に迫力ある作品が出来ます。
さらにPCでもスマホでもどんなプラットフォームでも対応可能。つくったゲームを自分のスマホで遊べるなんて楽しいと思いませんか!!

興味のある方は、ゲーム学科の体験入学にご参加ください。
「Unity」を使った本格的なゲーム制作が体験できます。
是非ご参加ください。

それでは、皆様良いお年をお迎えください!

ゲーム学科担当:平井