• 資料請求はコチラ
  • 体験入学はコチラ
  • 学校公開情報詳細はコチラから

アニメ、声優、イラスト、マンガ、ゲーム、ノベルス、フィギュアの専門学校

  • お問い合わせフォーム
  • アクセス・連絡先

SCHOOL BLOG スクールブログ

投稿一覧

血ザクロ学園絶賛刊行中!

こんにちは! ノベルス・シナリオ学科担当の高沢です。

12月に入り本格的に肌寒くなってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

今回はデジタルアーツ東京と深い関わりのある作品である、

ホラー小説『血ザクロ学園』についてご紹介させていただきます!

智柘榴学園(ちざくろがくえん)という高校を舞台に、様々な怪奇事件shock.gifが繰り広げられるゲームブック形式のオムニバス小説です。正しい選択をしなければエンディングにたどり着けないハラハラ感sweat01.gifが、物語への没入感を高めてくれます。

全6本の物語はそれぞれ独立し、どこからでも読める内容となっていますconfident.gifnote.gif

ひとつでも充分読み応えのある作品ですが、各話は裏でリンクしており、複数話読むとさらに物語を楽しむことができるでしょうshine.gifshine.gifshine.gif

なんとこの作品、ノベルス・シナリオ学科で講師をされている檜木田正史先生を中心に、小説家やシナリオライターなど様々な場で活躍中の作家陣が集結して作り上げたものです。

作家陣の中にはデジタルアーツ東京の講師をされていた方々や、卒業生も多数参加していますshine.gif

 

イラストを担当したのは漫画家の千之ナイフ先生pen.gif

緻密かつ美しいイラストが物語を恐ろしくも幻想的な雰囲気に彩っていますshine.gif

『血ザクロ学園』シリーズはkindleストアにて絶賛刊行中ですsign03.gif

↓↓↓紹介サイトはこちらから↓↓↓

https://linestaff.net/chizakuro/

デジタルアーツ東京ノベルス・シナリオ学科では、現役で活躍している講師から小説やシナリオの書き方を学ぶことができます。在学中にデビューすることも夢ではありませんhappy02.gif

気になった方はぜひデジタルアーツ東京の体験入学へお越しくださいsign01.gif

 

12月12日(土)

文章を「描く」

 

1月16日(土)

小説の書き方

 

ノベルス・シナリオ学科の体験入学ではwebカメラでのオンライン中継thunder.gifpc.gifthunder.gifも実施中です!

より気軽に模擬授業を体験することができますので、ぜひこの機会にご参加ください!

デジタルデータを手元に!

フィギュア原型学科担当 大貫です!

さてさて、今回は
作業室に置いてある3D出力機の記事でも書いてみましょう。

本校フィギュア原型学科、Zbrushの授業がありますが出力機もしっかりと用意されています!!
合計5台!光造形方式と熱溶解積層方式の両方あります!

大きなものコストを抑えたい時、細かく出力したい時など使い分けて動かしているんですよ~。
しっかりと操作方法なども教えていますので、バンバン出力してほしいところ。

そんなことを思っていると出力をしているところを押さえることが出来ました!|д゚)
今回は光造形の方ですね。


この下の四角い枠の中へ、光で硬化する液体樹脂を入れ
一層ごとに光を当て樹脂を硬化させて立体にしていく…という感じです。

プレートが上下しちょっとずつ姿が現れます。ぺったんぺったん音がします。


ほら聞こえますか?音が…

聞こえ…

ない。…でしょうね!!!Σ(゚Д゚)

次回出力しているところに遭遇したら動画撮ってみますね。音が入ればいいのですが
ちなみにサイズにもよりますがこれ、結構時間がかかる上にうまくプレートに定着してもらえず脱落してしまうことも…。

出来上がるまでヒヤヒヤものですね( ˘•ω•˘ )

出来上がったものの形状を確認して、表面の処理をし組み上げれば完成!!

この処理はやはり手作業、そちらもしっかり教えていきますので安心してください!

それでは体験授業の告知です!

12月12日「デジタルソフト「ZBrush」を使ってデジタルスカルプトを体験してみよう!」
デジタルというと難しいイメージがあるかもしれませんが、感覚的な操作ができるので安心。基本操作を覚えて簡単なキャラクターを作ってみましょう。

ではでは、お待ちしております~(=゚ω゚)ノ

アニメ学科☆内定続々☆彡

ご報告が遅れましたが、先月は続々と内定がでました。
ジェー・シー・スタッフ様、アンサー・スタジオ様、いなほ様と
嬉しい限りですshine.gif

ななはん、Aスケ、リンケンおめでとうnotes.gifnotes.gif
内定はゴールではなくスタートなので、技術向上にますます精進してくださいねsign03.gif

また、サンライズ様で頑張っている今年卒業したフーやんから
エンドロールに名前が載ったと連絡がありました。

チェックしてみると3年前に卒業したユメハンの名前も発見lovely.gif
本当に卒業生が頑張っているのを見つけると幸せな気持ちになります。
卒業生の情報もお待ちしていますheart02.gif

ribbon.gif ribbon.gif ribbon.gif ribbon.gif ribbon.gif ribbon.gif ribbon.gif ribbon.gif ribbon.gif ribbon.gif ribbon.gif ribbon.gif ribbon.gif ribbon.gif ribbon.gif

アニメを作ってみたい人、アニメ業界に進みたい人は
ぜひ一度体験入学に参加してみてくださいね!

本校では先輩のいるスタジオを見学したり、春・夏休み中にワークショップや
インターンシップでお仕事を経験したり、様々なチャンスがありますnote.gif

本気でアニメ業界で働きたいと思っている方は、本校で学びませんか?
12月12日(土)に体験入学があります。

アニメ学科担当:fujita

体験入学のお問い合わせはこちらへ⇒(TEL:0120-329081

↓卒業生の名前を発見

今年も頑張った!声優学科のアニメ学科コラボレーション!!

コラボの花形!アニメ学科×声優学科のコラボレーションアニメ「RIDE ON!」

仮映像ながらいよいよ声優学科のアフレコです!!

今回オーディションで主役で抜擢されたのは、なんと1年生!!

他の役でも1年生が食い込むなど下克上の年となりました☆

場慣れしてない緊張がありながら、モチベーションが高い高い!!

何度もリテイクを重ねながらも役に向き合っておりました。

その心意義は素晴らしいものがありましたよ。shine.gifshine.gifshine.gifshine.gif

人を感動させるものは技術ではなく、気持ちというところが

出ている作品となりました。heart04.gifshine.gif

惜しくもキャスト漏れした学生もモブやガヤを積極的に

引き受けてくれましたsign01.gifup.gifup.gif

 

アニメ学科の監督さんとガチの意見交換をしながら、

学生ながらのプロ意識の高さが見える作品となったと思います。

完成が楽しみですheart02.gifheart02.gif

 

写真は、主役の1年生の中澤君と頑固なおじいちゃんを演じぬいた

2年生の嘉数君。頑張った2人を代表してパシャリsign03.gif

 

体験入学や動画などで見れると思いますので心待ちにしていてくださいねshine.gifshine.gifshine.gif

 

皆収録お疲れ様でした!!happy01.gifshine.gif

これからもプロの現場を意識した収録をしていこうsign03.gifsign03.gif

CGクリエイター検定

デジタルアーツ東京ゲーム学科ゲームCGキャラクターコースでは、2Dから3DのCG制作を学んでいます!
実習の中でさまざまなソフトウエアの操作方法を学び、作品制作をする力を身につけて就職に結びつけます♪♪
ただし、基本は大事!ということで、デザインをすること、構図や撮影、2Dから3DCGの制作の方法や進め方を知識としても身につける授業も行っています!!
そしてその知識が身についているか図る一つの要素として公益財団法人画像情報教育振興協会主催の「CGクリエイター検定」を毎年受験します。今年は新型コロナウイルス感染症の影響で前期試験が中止となり、今週末に受験することになっています。

本日は受験前の最後の授業!過去問を解きながら試験に備えていました(^^)/

さらに来週は学校全体で受験する「ビジネス能力検定」の受験も控えています。
こちらは、専門学校を卒業したあと、社会人として必須のビジネスマナーを身につけるもの。
2週連続で検定受験となりますが、学生たち頑張ってください(^^♪

また、体験入学もたくさんの皆様にご参加いただいております。
年内は、12月12日(土)が最後の開催となります。
来年4月からの入学を検討されている方はもちろんのこと、現在高校1・2年生の方も大歓迎ですので、ぜひご参加ください。

ゲーム学科担当:平井