• 資料請求はコチラ
  • 体験入学はコチラ
  • 学校公開情報詳細はコチラから

アニメ、声優、イラスト、マンガ、ゲーム、ノベルス、フィギュアの専門学校

  • お問い合わせフォーム
  • アクセス・連絡先

SCHOOL BLOG スクールブログ

投稿一覧

新部隊のエンブレム制作!

イラスト学科担当のみいたです!!(๑´⍢`๑)

本校の隣、池袋消防署の方で、
5月に「デイタイム救急隊」の発隊式が行われました。
テレビでも報道されていたので、ご存じの方も多いともいます!(o’ェ’))コクコク

実は!
そのデイタイム救急隊のイメージエンブレム
本校のイラスト学科の学生が担当いたしました!!diamond.gif⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾diamond.gif
1
選ばれたのはイラスト学科2年の永岡さんの作品です!
9月には消防署の方から感謝状も頂きました!!✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。heart.gif
2 3
選ばれた永岡さん以外にも、最終選考まで残った杉澤君
同じく感謝状を頂いています!٩( *˙0˙*)۶sign03.gif
4 5

このような形で自分のイラストが地域に貢献することは
学生にも非常に励みになるようで、2人ともとても喜んでいました!!(๓´˘`๓)♡

さてさて、
10月20日には体験入学を予定しています!(๑•̀ㅂ•́)و グッ!
学校では学生や先輩の作品を飾っており
体験入学に遊びに来るとゆっくり見る時間もありますので、
ぜひ、体験入学に遊びに来てください!꒰ ∩´∇ `∩꒱heart.gif
BlogBanner

LINEマンガセミナー

前期授業が終了し、10月から後期授業が始まりました。
毎年その期末期間に特別講座やセミナー、自由選択講座が行われます。
様々な企業の方が来校し業界についてのセミナーや就職についてのセミナーなど開かれます。
また、普段は受講することが出来ない、他学科の授業が自由に選択することが
できるのですshine.gifshine.gifshine.gif
 
今回、コミックイラスト主催のセミナーはwebマンガ編集部のセミナーを開催
 
 
 
メッセージアプリのLINE社が運営するマンガアプリとして
映画化、アニメ化で話題の人気作品から、豊富なオリジナル作品や、
みんなの投稿したマンガも読める! 様々なジャンルから幅広く読める
LINEマンガ
カバーアート
 
 
Webマンガと雑誌の違いからデビューシステムや
作品作りのポイントはもちろん、編集者さん独特の視点での楽しいお話しから、
原稿料やWebマンガ家の収入についてなどのお金の話など、ざっくばらんにお話ししていただきました。
 
 LINEマンガ2.pngLINEマンガ3.png LINEマンガ4.png

 
 
 セミナー後は作品講評もいただき、とても充実した時間を過ごすことができました。
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
maple.gif10月の体験入学maple.gif

『CLIP STUDIO PAINTを使って、
自分だけのVtuber(バーチャルYouTuber)キャラクターを描いてみよう!』
10月20日(日)
CLIP STUDIO PAINTを使って自分だけのオリジナルVtuber(バーチャルYouTuber)キャラクターを描いてみよう!レイヤー機能や、線のクリーンアップ機能などを使い綺麗な線で描いてみましょう。
完成した絵をフレームに入れて「デコレーションブラシ」「集中線レイヤー」や「流線レイヤー」などの効果を付けたり、「○○してみた!」などのフォントを入れ、インパクトのある実況画面に仕上げます。デジタルならではの様々な便利機能に触れ、あなたのイラストレーターとしての可能性を楽しみながら広げましょう!

『フリーのイラストレーターってどんな仕事? 
     
~キャラクターグッズを作ろう!~』
11/17(日)
テーマに合わせてイラストを描いてみよう!絵を描くことを仕事にするために必要な知識と技術を現役イラストレーターが教えます。
実践的にプロの仕事フローや実例
を参考にしながら体験します。イラストは缶バッジやマグネットなどのグッズに仕上げ持ち帰れます。
イラストを趣味から仕事にしたい人にオススメです!!

 


 


1554260650

club.gif10月・11月の体験入学もよろしくお願いいたします!!club.gif

受講料無料手ぶらでOK

お電話でのご予約も承っています。

TEL:0120-329081

 
 
 
コミックイラスト学科担当:Komiyama
 
 

前期特別講座

どうも大賀です・`ω´・)9

 

無事(?) 9月の試験期間を終え、10月からの後期授業の前に
他学科の講座も選んでもよいイベント、特別講座が行われました。

 
004009

フィギュア原型学科主催の講座には10月のハロウィンを題材にした授業も行いました。
ジャックオーランタンだけでなく余った粘土でこまごまとしたものを作る学生もflair.gif

 
010

校内の講座だけでなく校外の見学もあり、上野動物園や国立科学博物館に行くこともsign01.gif
学生たちも校外に出られるとあってテンション高めでしたhappy02.gif

 

後期授業が始まりました。
前期では成功ばかりではなかったはずなので
反省を踏まえて頑張っていきましょうshine.gif\\٩( ‘ω’ )و ///shine.gif

 

■体験入学のお知らせ■

年内中は今月20日()11/17()の2回体験入学があります。

 

10/20()
『ヘッドフィギュア』をつくってみよう!

スカルピーを使った実際手を使ってコネコネする授業です。
立体感を意識してヒトの顔を作ってみましょうsign03.gif

 

11/17()
話題の『ZBrush』でデジタルスカルプトを体験してみよう!

簡単なマスコットを題材としてデジタル授業を行います。
この日に出来上がったモデルデータは後日体験入学の日にお越しいただければ
立体出力してプレゼントsign01.gif作った実感が湧くこと間違いなしshine.gif

001

是非是非ご参加ください( •̀ᄇ• ́)ﻭshine.gif

BlogBanner

パントマイム発表会!

デジタルアーツ東京の声優学科では
卒業後に「声優・俳優・タレント」を目指すにあたり
表現者としての基礎を、
2年間かけてしっかり学んでいきます
scissors.gif

なので、カリキュラムは声を使った授業だけでなく
「パントマイムやダンス、アクション」など
身体を使った内容も含めて構成されています。

前期で学んだパントマイムのテクニックをつかって
1年生が発表会を開催しましたsign03.gif

パントマイムパントマイム2パントマイム3パントマイム4パントマイム5パントマイム6

ひとりずつテーマ(タイトル)を設定し、ステージで披露run.gifrun.gif
衣装や小道具、BGMなど上手く使って演出していましたshine.gif
客席には2年生も座り、終了後には互いの感想をぶつけ合い交流を深めましたhappy01.gif

これから後期の授業は、学園祭も目前に控え
ステージでの発表機会も増えていきます。

ステージでの披露は、緊張感も高まりますが、
何度も経験する事で度胸もつき、実力UPして欲しいと考えていますflair.gif

今年度のDATフェスタ(学園祭)の日程は
11月8日(金)10時~17時
11月9日(土)10時~16時
事前予約の必要はありません。

9階ステージのタイムスケジュールは、
近々こちらのブログで発表しますので、皆様お気軽にお越しくださいnote.gif
お待ちしていますheart04.gif

学科担当:あおた

 

特別選択講座を開催しました!

前期試験が終了した9月後半に特別選択講座が開催されました♪♪
他学科の授業を受講したり、業界の専門家による講演会やセミナーなど内容も盛りだくさんのイベントです!
ゲーム学科の学生達もアニメやフィギュアの制作を体験したり、国会図書館や博物館の見学をしたりとそれぞれ楽しんだようです(^^♪
ゲーム学科主催のイベントとしては、プロのイラストレーターやデザイナーによる講演会やAdobe製品のテクニックセミナー、Unityの体験講座、株式会社Unlimited様による話題のVtuberについてのセミナーを開催しました(^^)v
テクニック講座としても勉強になりましたが、講師のみなさんがクリエイターの先輩として業界をめざす学生達に自身の経験に基づくアドバイスをいろいろしていただき刺激になったようです。11月にはDATフェスタ(学園祭)が控えていますので、それに向けての作品制作がより良いものになると期待されます!!
Vtuber

2月には後期の特別選択講座も開催されます。また面白くためになる講座を企画していますのでお楽しみに!!

ゲーム学科 平井