• 資料請求はコチラ
  • 体験入学はコチラ
  • 学校公開情報詳細はコチラから

アニメ、声優、イラスト、マンガ、ゲーム、ノベルス、フィギュアの専門学校

  • お問い合わせフォーム
  • アクセス・連絡先

SCHOOL BLOG スクールブログ

投稿一覧

動き出す学園祭!

イラスト系学科担当のみいたです!!(๑´⍢`๑)

本校では11月8日・9日の2日間を使って、
学園祭を行います!その名もDAT祭!!୧(`•ω•´)୨diamond.gif

「まだ5か月くらいあるけど…」(′• દ •‵)sweat01.gif
なんて考えてられません!!=͟͟͞͞( •̀д•́)))

イラスト系学科はアーチ電工看板などの
とても大きな物を作らなくてはいけないので、
ゆっくりしている時間がないのです!!୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧

IMGP2633 IMGP2646
毎年1年生と2年生で協力して、各フロアの準備をしています。
今回はその初めての顔あわせ!!

IMGP2652
2年生も緊張した様子で1年生に説明をしてくれています。
これから展示物販の作品を作るのがとても大変ですが、
ぜひ頑張ってほしいです!!(๑́•∀•๑̀)good.gif

ちなみに去年の学園祭の様子などは学校の8Fに展示しています!
体験入学に参加してもらえると見ることができますので、
「学園祭ってどんな感じだったんだろう」(̨̡ ‾᷄⌂‾᷅)̧̢
なんて人は、ぜひ体験入学に遊びに来てください!ヽ(´∀`)ノheart.gif
BlogBanner

続々と

どうも大賀です・`ω´・)9

 

前回ご紹介した光造形式3Dプリンター、本日は頭部の出力の様子です。

 001

 続々と原型データが完成し、この3Dプリンターもフル稼働typhoon.gif
今夏ワンダーフェスティバルまで60日を切っているので
じゃんじゃか出力してお披露目できればと張り切っておりますshine.gif\\٩( ‘ω’ )و ///shine.gif

 

ワンダーフェスティバルはこのお披露目だけでなく、
個別に版権キャラクターに挑戦している学生もいるので、
課題に加えてワンダーフェスティバル用を用意しての大忙しsweat01.gif

 

1年生の方でもZBrushで作った原型データが完成してきています。
画面上のデータが出力される様を目の当たりにして感動しているようです(* >ω<)=3

 

 

■体験入学のお知らせ■

今月は9日()・15日()・23日()・30日()の計4回開催しますnote.gif

 

・6/9() 、6/30()『「ヘッドフィギュア」をつくってみよう!』

・6/15()話題の『「ZBrush」でデジタルスカルプトを体験してみよう!』

・6/23()『「オリジナルカラーレリーフ」をつくってみよう!』

 

7/6(土)まで活躍中の業界人・卒業生をゲストとして招いてますので
業界事情を詳しく知るチャンスflair.gif

 

直近の9日は7期生が来てくれますsign01.gif
業界での仕事の様子など気になることを聞いてみましょうnote.gif

 

どしどしご参加ください( •̀ᄇ• ́)ﻭshine.gif

BlogBanner

体験入学イベント

デジタルアーツ東京の体験入学では5月から、それぞれの学科コースで講演イベントを開催しています!
コミックイラスト学科では、
連載マンガ家卒業生、フリーのイラストレーターをお呼びして、
デビューの方法はもちろん
お仕事で役立つ知識や技術などについて、聞いてみるチャンスshine.gif


進路選びの参考に現場の生の声を聴きにきてください!

 

 

。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

snail.gif6月の体験入学sprinkle.gif

6/9(日)『CLIP STUDIO PAINTでカラーマンガを描いてみよう!』
CLIP STUDIO PAINTで原稿用紙の使い方・枠線・フキダシ・レイヤー構造など、
デジタルマンガの基本的な操作を体験しし、カラーマンガ作品を完成させましょう。

 

6/15(土)『早く上手くイラストを描くコツ ~キャラクターグッズを作ろう!~』

絵を描くことを仕事にするために、早く上手くイラストを描くコツや、マンガを描ける
イラストレーターが生き延びやすい理由など、企業が「欲しい」と思うイラストや
マンガの描き方、必要な知識と技術を現役イラストレーターが教えます。
イラストを趣味から仕事にしたい人にオススメです!!

 

6/23(日)『プロット・ネームの作り方を学ぼう!』

マンガ作りでよく聞く“プロット・ネーム”ってなんだろう?
どうやって作る物?って、
思っている人は意外と多いですよね。
現役の編集者がプロット・ネームの作り方から面白
いマンガ作りに役立つ知識を教えます。
実際に簡単なプロットやネームを作りながら、マ
ンガ制作のコツを学びましょう!

 

6/30(日)『CLIP STUDIO PAINTを使って、

自分だけのVtuber(バーチャルYouTuber)キャラクターを描いてみよう!』

CLIP STUDIO PAINTを使って自分だけのオリジナルVtuber(バーチャルYouTuber)キャラクターを描いてみよう!
レイヤー機能や、線のクリーンアップ機能などを使い綺麗な線で描いてみましょう。
完成した絵をフレームに入れて「デコレーションブラシ」「集中線レイヤー」や「流線レイヤー」などの効果を付けたり、「○○してみた!」などのフォントを入れ、インパクトのある実況画面に仕上げます。デジタルならではの様々な便利機能に触れ、あなたのイラストレーターとしての可能性を楽しみながら広げましょう!

 


1554260650

yacht.gif6月から夏休みまで体験入学もゲストイベントも盛りだくさんの内容です!!bud.gif

受講料無料手ぶらでOK
お電話でのご予約も承っています。

TEL:0120-329081

 

 

 

 

 

マンガ担当:komiyama

コラボレーション作品進行中!

デジタルアーツ東京では、各学科間でのコラボレーション制作に
積極的に取り組んでいますflair.gif

現在、声優学科ではイラスト学科と卒業公演の舞台チラシを依頼したり、
ゲーム学科にはゲーム音声提供、ノベルス学科とは音声ドラマ制作…等々
同時進行で絶賛進行中です。

ゲーム収録

他学科に友達の輪が広がり、休み時間や登下校時にバッタリ会うと
互いに挨拶をしたり…など学生たちも日々楽しそうですheart04.gif

完成作品は、DATフェスタ(学園祭)にて公開予定です。
今年度は11月8日(金)9日(土)に開催しますnote.gifnote.gif

ぜひ多くの皆さんにお越し頂き、作品に触れて頂きたいですhappy02.gif
DATフェスタ(学園祭)の日程は、まだ先ですが、
今からスケジュールい入れておいてくださいねhappy01.gifscissors.gif

進路を検討中の皆さんは、まずは体験入学にもご参加くださいheart04.gif
体験入学でも作品についてお話しますよnote.gif

【 6月の開催日・模擬授業内容 】
6月9日(日)歌唱レッスン
6月15日(土)アニメアフレコ
6月23日(日)ラジオ収録に挑戦

交通費サポートもやってますよ(上限5,000円)

学科担当:あおた

『魔法』にまつわる話

ノベルス・シナリオ学科の渕です。
 
今回は、6月の体験入学に関するお知らせです。
 
 
みなさんはいわゆるファンタジー作品に触れたことはあるでしょうか?
 
ビジュアル的にわかりやすい例を出すと、
 
魔法
 
勇者魔王
 
スライムドラゴンなどのモンスターがはびこる世界。
 
 
という構図を思い浮かべるとわかりやすいかもしれません。
 
例えば、こんなふうに
 
 
こういったファンタジーの世界に欠かせないのが、
 
『魔法』という存在です。
 
 
ゲームの世界だと、魔力を消費して炎や氷で攻撃したり、
 
仲間を回復したりしますよね。
 
 
昨今のエンターテイメント作品では、
 
もう少し複雑な工程を踏んだ術式として描かれることも増えています。
 
では、フィクションではなく、リアルの世界
 
 
私たちの住む世界に、
 
『魔法』というものは存在しているのでしょうか。
 
そもそも、『魔法』という概念は、
 
どうやって生まれて
 
どうやって構築されていったのでしょうか。
 
6月9日(月)の体験授業では
 
【フィクションにおける魔法】をテーマとしつつ、
 
現実の魔法とフィクションの関係について、
 
講師が詳しく解説する内容となっております。
 
興味のある方は、ぜひお気軽にご参加ください!!
 
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 
その他にも、創作の世界が体験できる授業が盛りだくさん!!
 
事前に作品を送ってもらった方には、授業後に作品の講評などもおこなっています。
 
もちろん、未経験者の方、当日参加の方も大歓迎!
 
みなさんも創作の世界をのぞいてみませんか?
 
体験入学の詳細はこちらから!
  
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆