• 資料請求はコチラ
  • 体験入学はコチラ
  • 学校公開情報詳細はコチラから

アニメ、声優、イラスト、マンガ、ゲーム、ノベルス、フィギュアの専門学校

  • お問い合わせフォーム
  • アクセス・連絡先

SCHOOL BLOG スクールブログ

投稿一覧

アニメ学科☆在学中デビュー☆

アニメ学科1年のチーちゃんとミライが在学中デビューを果たしましたsign03.gif
「メルクストーリア」(木曜日23:30~ 東京MXTV)で
撮影を担当させて頂きました。

学校の課題も企業様とのコラボレーション作品も何事にも
一生懸命取り組んでくれる2人です。
もちろん2人以外もみんな頑張っていますよ~heart04.gif
その頑張っている皆の姿が超~可愛いですlovely.gif

1年生の大作?「見習い魔少女と黒ネコの華麗に変身の巻
2年生の大作!「kiss kill

学園祭でお披露目しますので、ぜひお越しくださいませtyphoon.gif

DAT祭での卒業制作上映会はshine.gif
日時:11月 9日(金)11:00~12:00
   11月10日(土)11:00~12:00

場所:上映会は9Fのホール
   アニメ学科の展示室は3Fの301教室と302教室

アニメを作ってみたい人、アニメ業界に進みたい人は
ぜひ一度体験入学に参加してみませんか!heart01.gif

先輩のいるスタジオを見学したり、春・夏休み中にワークショップや
インターンシップでお仕事を経験したり、様々なチャンスがありますnote.gif

本気でアニメ業界で働きたいと思っている方は、本校で学びませんか?
体験入学(TEL:0120-329081)のお申し込みはこちらです。     

体験バナー

アニメ学科担当:藤田

↓頑張る1年生heart01.gif

オリ

A_魔女

B_魔女

人手不足

ロボットとラズパイ

少子高齢化が進み、人手不足が深刻化するとの調査結果が発表されました。
人手不足の解消には、働く女性・高齢者や外国人を増やし、
AI(人工知能)やロボットが人の代わりに仕事をする必要があると言われています。
AIやロボットと言っても、それを動かすためのプログラムを考えるのは、
人ですから、プログラミングができる人を育てていかなければなりませんね。

ITソリューション学科の体験入学、2018年内は11月25日(日)が最後です。

BlogBanner
体験入学に参加、デジタルアーツ東京に入学、
そして、人手不足の解消にあなたも一翼を担う人材になりましょう。

ITソリューション学科 担当者 滝がワッ

 

企業コラボ「Japan Content Showcase 2018」

10月22日から25日の間、アジアを代表する映像・音楽・アニメーションのコンテンツマーケット「Japan Content Showcase 2018」が池袋など行なわれていますが、先日納品したイベントのプロモーション映像をみんなで観ようとゲームキャラクターコース1年生が見学してきました(^^♪
池袋会場の近隣校として制作依頼を受けたもので、準備期間が限られた中でしたが、初心者の1年生達が3DCGを駆使して制作した作品の出来栄えは中々のもの。〆切にしっかり間に合わせたのも素晴らしいです!!会場の入口付近に設置された大型スクリーンから自分たちの作品が映し出され時はみんな嬉しそうでした(^o^)

IMG_7496

アニメやマンガの聖地「池袋」の学校だからできるコラボレーション。デジタルアーツ東京では、このような経験をできるから即戦力としての力が身につくのです(#^.^#)
ゲーム学科のことをもっと知りたい方は、ぜひ体験入学に参加してください。お待ちしています!!

image3

【体験入学】
11月25日(日)13:00~16:00(受付12:30~)

ゲーム学科担当 平井

 

ゲーム学科とコラボ♪

デジタルアーツ東京では、
学科間でのコラボレーション作品の制作が活発ですscissors.gif

本日も、ノベルス学科+ゲーム学科+声優学科 コラボ作品の
音声収録を実施しましたflair.gif

ゲーム学科コラボ作品声優
タイトルは『 Phantom Orchesta 』(ファントム オーケストラ)

作品は、DATフェスタ(学園祭)でお披露目です。
今年の開催日は、11月9日(金)・10日(土)10時~

皆さん、学園祭へ遊びに来てくださいね。
お待ちしていますheart02.gif

学科担当:あおた

秋の選択授業 ~ TRPG編 ~

ノベルス・シナリオ学科の渕です。
 
 
今回も引き続き、秋季選択授業の模様をお伝えします!
 
 
盛りだくさんの選択授業週間の最終日、
 
 
ノベルス・シナリオ学科では、
 
TRPGの体験会が開催されました!
 
 
TRPGとは、『テーブルトークRPG』の略称です。
 
 
『RPG』と言うと、テレビやスマホのゲームを
 
思い浮かべる方も多いと思いますが、
 
 
TRPGでは『テーブル』上で、
 
仲間たちとわいわいと
 
『トーク』しながら冒険を進めていきます。
 
 
TRPGにはプレイヤー(読者)を楽しませるという、
 
ハッキリとした目的があり、
 
創作に必要なエッセンスぎっしりと詰まっています。
 
 
そのため、ライトノベル作家や、
 
ゲームクリエイターの方には
 
もともとTRPGをプレイしていた方が数多くいます
 
 
そして、今回の題材は、ずばり
 
『クトゥルフ神話』
 
 
『クトゥルフ神話』は、アメリカの小説家、H.Pラヴクラフト
 
が執筆した小説における世界を舞台とした
 
世界観や、作品群のことで、
 
いろいろなTRPGの中でも、大人気のジャンルなんです。
 
 
特に近年では、実況動画などの影響により、
 
TRPGの注目度はうなぎ上り!
 
 
今回の特別授業でも、参加希望者が殺到し、
 
最終的には60人で定員を設ける事態に……?
 
 
講師陣からはノベルス・シナリオ学科の
 
くしまちみなと先生
 
深泰勉先生
 
荒神マサノヴ先生が運営側に参加。
 
 
さらにはスペシャルゲストとして
 
日本語版『クトゥルフ神話TRPG』を手掛けている
 
アーカムメンバーズの坂本雅之様が参加してくださいました!
 
 
うれしいサプライズに
 
クトゥルフTRPGにハマっている学生たちも大興奮!
 
 
ノベルス・シナリオ学科の学生も手伝ってくれて
 
グループ分けをして、TRPGの説明を終えたら、
 
さっそく各グループでセッション開始です!
 
 
基本的にTRPGでは、キーパーと呼ばれる案内役が存在します。
 
 
ゲームで言うところの、王様や村人、モンスターなどを動かして
 
プレイヤーがゲームを楽しめるよう手引きする係のようなものです。
 
 
今回は、先生方に加えて、
 
ノベルス・シナリオ学科の生徒たちもキーパーとして参加。
 
 
自分で用意したシナリオを使って、
 
プレイヤーを冒険へと誘います。
 
 
 
ホラー要素が満載のクトゥルフ世界の中で、
 
メンバーはハラハラしながら、ダイスに命をかけます!
 
 
こうして終始、盛り上がったTRPG体験会。
 
 
プレイヤーとして参加した人はもちろん、
 
キーパーとして参加した人は、知らず知らずのうちに
 
クリエイターとしての経験値を得ることができているはずです。
 
 
遊ぶことが勉強になる。
 
 
 
こんな授業も、ノベルス・シナリオ学科ならでは
 
と言えるのかもしれません。
 
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 
ノベルス・シナリオ学科では、年間を通して体験授業を実施中!
 
 
もちろん、
 
未経験者の方、
 当日参加の方も大歓迎!
 
 
みなさんも創作の世界をのぞいてみませんか?
 
 
体験入学の詳細はこちらから!