• 資料請求はコチラ
  • 体験入学はコチラ
  • 学校公開情報詳細はコチラから

アニメ、声優、イラスト、マンガ、ゲーム、ノベルス、フィギュアの専門学校

  • お問い合わせフォーム
  • アクセス・連絡先

SCHOOL BLOG スクールブログ

投稿一覧

イラスト系学科ポートフォリオ作品集

イラスト系学科担当のみいたです!!(๑´⍢`๑)

イラスト系学科には、卒業生の
ポートフォリオデータを集めて1枚のDVDにまとめた
ポートフォリオ作品集があります。ヾ(@^▽^@)ノshine.gif

 

え?
ポートフォリオって何?(´д` )?

1
ポートフォリオとは自分の作品をまとめた作品集のことです!happy02.gif
遅くとも1年の終盤には作り上げないと、
就職活動で出遅れてしまうため、非常に大切なものです!!Σ(゚д゚;)sweat01.gif

2 3
実際に授業内で作成したデータ等を1つにまとめて、
卒業時にみんなに渡すので、卒業アルバム替わりでもあります。
みんなの集大成を見れる、非常に楽しみな時でもあります!!( ̄ー ̄)ニヤリッ

 

さてさて、年明け1月14日体験入学です!!
「年末年始何もしなかった!」(´ρ`)
なんて学生も大歓迎!!
ぜひ体験入学に遊びに来てください!!(o^-‘)bheart04.gif
バナー

フィギュア造形学科|年末のお掃除

バタバタしてたら年内最後の週を迎え、時を飛ばされたような気持ちになっています・・・
どうも、大賀です・`ω´・)9

 

先週に年内の授業は終わっているので今週は授業はありませんが、年末のお掃除として塗装ブース周りの掃除をしました。

 IMG_1896

粉塵清掃から雑巾がけフィルター交換シート貼り替えを行いキレイに復活しましたsign01.gif
これで気持ち晴れやかに新年を迎えられそうですshine.gifp(*`・ω・´*)qshine.gif

 

皆様も、良いお年を迎えられますようにsign03.gif

 

 

■体験入学のお知らせ■

新年明けてからの1/14()は体験入学です。 
今回の「お題に沿ってレリーフフィギュアをつくろう!」はスカルピーというオーブン粘土をこねこね造形する回です。

 

スカルピーを触ったことがないという方でも大丈夫sign01.gifやさしく丁寧に指導します。
お題のものをうろ覚えで作り、あとから確認するのも面白いかもしれませんねnote.gif

 

待ってまーすo(*・∀・*)

バナー

ゲーム好き大集合!!!

授業も終了してsnow.gif冬休みに入ったgame.gifゲーム学科ですが!

ここで、game.gifゲーム学科2年生が制作しているcd.gifゲーム作品の途中経過!

run.gif動く!karaoke.gifしゃべる!ノベルスゲーム『吉澤優希の探偵入門』α版を公開します!

みなさ~ん!この冬休み中のにぜひプレーしてみてください。good.gif

まだα版なんでキャラクターは、しゃべりませんけど…coldsweats01.gif

mobilephone.gifスマホからもアクセス可能です。下の画像をクリック!クリック!

(※画面の英文「OK」の文字をクリックし

てゲームを開始してください。少しsandclock.gif時間がかかります。)

吉澤優希の探偵入門
さて、game.gifゲーム学科では、二つのコースがありますが、

ゲームの要でもあるプログラムを組み立てるpc.gifゲームプログラムコースと

魅力あるキャラクターを生み出すart.gifゲームキャラクターコースです。

今日は、年明け早々に行われるschool.gif体験入学のご紹介もしちゃいます。

■ゲームプログラムコースの体験授業内容は、これ!

1月14日(日)『実践!プロになるためのノウハウを伝授!』です。

pc.gifゲームプログラミングと聞くと、難しい言語ばっかりと思う方も多いと思います。

現役プロ講師がプログラミングの極意を楽しく分かりやすく伝授してくれますよ!scissors.gif

簡単な作業からスタートすればゲームプログラムがどのようなものか直ぐにわかります!flair.gif

お申し込みは、こちらから!down.gifdown.gifdown.gif

https://www.dat.ac.jp/open_school/openschool_form/

■ゲームキャラクターコースの体験授業内容は、初心者にも安心の内容!

1月14日(日)『ゼロから始める「ゲームキャラクター」講座』です。

pc.gifパソコンはネットだけ、イラストは落書きだけ、専門的な知識なんて無いけどゲームは大好き!

そんな方で大丈夫ですよ!デジタルアーツ東京にはゲーム好きなhappy02.gif学生が沢山います。

誰だって最初は初心者!安心してみんなで魅力あるvirgo.gif「ゲームキャラクター」の作り方のコツを学びましょう。

また、game.gifゲーム学科の体験入学は、学生作品をプレーしながら楽しく学べますよ!

年明け最初の体験入学は、1月14日(日)です。ご予約は、以下のサイトから!down.gifdown.gifdown.gif

https://www.dat.ac.jp/open_school/openschool_form/

game.gifゲーム学科では、school.gif体験入学も少人数制です。

rock.gifなので心配なし!業界の疑問や悩み!お気軽にご相談ください。

それでは、皆さん!よいお年をおむかえください。wink.gif

小説とシナリオの違いについて

ノベルス・シナリオ学科の渕です。
 
今回は、小説とシナリオの違いについてのちょっとしたお話です。
 
さて、今回のテーマについて、一言で言ってしまうと
シナリオは、文章以外の表現が入ることを前提に書かれているということです。
 
 
 
たとえば、小説だと基本的に文章だけで物語を表現しますが、
ゲームでは画面の中に常にキャラクターがいて、
そこにセリフがつくことで
そのキャラがしゃべっているように見えますよね。
 
マンガではさらにキャラクターの微妙な表情やコマ割りなどを使って、
いろいろな感情を絵で表現したり、
激しいアクションを表現したりします
 
また、アニメになると、さらに表現の自由度が上がり、
キャラクターが画面の中で、まるで生きている人間のように動き回っています。
 
でも、ライトノベルだって、
表紙とか挿絵にキャラクターの絵が入ってるじゃないか、
と思った方もいるかもしれません。
 
確かにライトノベルは、従来の小説よりも挿絵などで
キャラクターのイメージをつけることで、読者が物語に没入することを手伝っています。
 
そういう意味では、少しだけマンガよりの小説と言えますが、
それでも、文章がメインであることに変わりはありません。
 
 
という感じに、簡単に解説してしまいましたが、
 
小説にしてもシナリオにしても、
読者に物語を届ける、伝えるということに変わりはありません。
 
小説やシナリオライターを目指している方は、
読んでくれる人のことを意識しながら物語を作ると、
ワンステップ、前に進めるかもしれませんよ?
 

フィギュア造形学科|デカール貼り

どうも、大賀です・`ω´・)9

 

今年も残すところ僅かになりました。
学生たちも今週が年内最後の授業になります。

 

年内最後の授業では12月初めに作っていたデカールをフィギュアの顔に貼り込む実演をされていました。

 IMG_1867IMG_1877

講師の先生は慣れっこですが最初はデカールがずれたりしわが入ったり破れたりで失敗します。
そのためにデータ作成の段階でたくさん用意していたわけですねnote.gif

 

僅かではありますがこれでまた一歩フィギュアのプロに近づきましたshine.gif
このような積み重ねで確実に力を付けていっていますよsign01.gif┗(`・ω・´)┛