投稿一覧
1年生業界研究
入学式から1カ月
ようやく学校にも慣れてきた1年生です。
昼休みには、元気な声が教室内に響き渡っています。
今週月曜日には、1年生を対象にゲストをお迎えし、
声優の業界研究を開催しました。
今回のゲストは、
JTBエンタテインメント 代表 佐藤 慶 様と、
本校卒業生で 現在は、JTBエンターテインメントアカデミーに通う
藤井詩絵里 さんに来てもらいました。
藤井さんは、在学中にTVアニメにも出演
チャンスをいかした卒業生です。
そのアニメは、DVD化され現在発売されています。
プロダクションの 佐藤 様には、
養成所の役割、声優を目指す上で大切なこと…等々
熱く、熱く時間をオーバーして語っていただきました。
とても説得力があり、なおかつ分かりやすい説明で、
学生にとって参考になる情報が盛りだくさんの時間となりました。
卒業生 藤井さんの話も、在学中の過ごし方、現在のこと…
身近な存在として、とても参考になった様子 でした
質疑応答の際に1年生が積極的に挙手して次々質問している様子も
印象的でした。
少しの時間でも、何かを吸収しようという積極性…
その意欲的な1年生の姿勢が、こちらも嬉しく思いました。
その熱意を、これからも継続して欲しいです。
皆さんの活躍を応援しています
☆「掟」発見☆
アニメ学科のA301教室には、小さな収納部屋があります。
そこへ、ある道具を取りに行ったところ、何やらおもしろい張り紙を発見しました。
カット袋が入っている箱にバ~ンと貼ってありました
事情を聴いてみると
制作進行の役職を担当したののこちゃんと、制作進行補佐のねねちゃんが・・・
ね ね「初めて、学生だけでアニメ制作してるので、わからないことが多くて大変なんです」
の の「私達、制作進行の役割をよく理解してなかったんです」
ね ね「アニメーターコースのバヤシちゃんが、おおまかな制作の流れを紙に書いてくれました」
の の「とてもわかりやすくて助かってま~す」
このように、わからないことは講師の先生に聞いたり
仲間同士で助け合ったりして、楽しく作業しているようです
みんな頑張ってるね~
えらい!!
ちなみに、みの太くん(ウシ)は、紙の下の方が寂しかったので・・・
ねねちゃんが左手で描いたそうです
笑っちゃいました
2年生制作
プログラミングの授業風景
本日の紹介は1年生のプログラミング授業風景です。
難しいと思いがちですが、
授業はプログラミング未経験の学生に合わせて基礎から丁寧に教えていきます。
分からない所や上手く動かない場合にはすぐに先生に
質問をすることができるので、
授業の中で分からなかった所をそのままにする事がなくなります。15~25人の少人数制ならではです。
ゆっくり丁寧に授業が進むので理解が早い人は応用として自分なりにプログラムを書き換えて
色々なバリエーションを試してみたり、学生同士で教えあったりなど楽しく授業が進んでいるようです。
基礎を学ぶ中でゲーム制作への
アイディアが浮かんでくる学生も居るようです。
ここからどんなゲームが出来上がるのか楽しみです。