卒業
3月17日デジタルアーツ東京の卒業式でした
マンガ学科のみんなの顔も今日でしばらく見られません
人数は少なかったですが、ものすごいパワーのクラスで
とにかく楽しかった思い出がたくさんです
まだまだ、お別れしたくないので
卒業後もネーム見たり批評会に参加してもらったり
学校へ来てもらう約束をしました
ありがとう
3月17日デジタルアーツ東京の卒業式でした
マンガ学科のみんなの顔も今日でしばらく見られません
人数は少なかったですが、ものすごいパワーのクラスで
とにかく楽しかった思い出がたくさんです
まだまだ、お別れしたくないので
卒業後もネーム見たり批評会に参加してもらったり
学校へ来てもらう約束をしました
ありがとう
卒業式も無事に終了し、2年生は社会へ巣立って行きました
卒業生の活躍がこれから楽しみです。
卒業生のみなさん、時間が出来たら様子を知らせに学校へ遊びに来てくださいね。
首を長~くして、お待ちしています
さて、後を引き継いだ1年生もデビューへ向けて前向きに活動しています
第18回文学フリマへ、有志による出店が決定しました
作品を出展する学生は、この春休みを使って意欲的に取り組むことと思います。
前回出店した時の反省をいかし、
さらに多く皆様へ自分の作品が届くよう頑張りましょう
【第18回文学フリマ】
日 程:H26年5月5日(祝日・月)11時~17時
場 所:東京流通センター 第二展示場
■入場無料
詳細は、文学フリマHPへ
今日は卒業式でした。
そして2013 イラスト学科イラスト作品集(卒業作品集)が完成しました。卒業生のみなさんには今日お渡ししましたが、それぞれ2年間の集大成いかがでしたか?
2年という年月は長いような短いような期間ですが、画力はみんな確実に上がっています。
これからもたくさんの絵を描いてもっともっとうまくなってくれたらうれしいです。
みんな卒業おめでとう!!
卒業生出展のお知らせ
去年に続き卒業生のこみねさんの第2回個展が明日から始まります。
◆ koming 春の夢展
日時:2014年3月18~23日 11時〜20時
場所:原宿デザインフェスタギャラリーWEST 1-G
先週もお伝えしましたが、本日は『就職・進路イベント』2日目のご紹介です。
ゲーム学科では「カラーコーディネーター検定」http://www.kentei.org/color/ の取得も行いますが、
検定の取得だけでは本当に理解できているのか分からない部分もあります。
知っているようで知らない事も多いのがコンピューターの世界です。
今回は、株式会社グラフィック 豊田 憲泰氏にお越し頂き印刷のプロに解説して頂きました。
今回は分かりやすい色見本や紙の素材をチェックできる教材もプレゼントして頂きました。
プロになるための知識とこだわりを聞いて、そして何より目と
手で実感できる内容でした。
自分自身のアピールポイントとなる作品ファイルの作製にも役立つ内容です。
みんな真剣に受講していました。ルーペなども使用して印刷の知識の再認識を行えました。
最後に、株式会社グラフィック様の御好意で印刷の実践も体験させてもらえる事になりました。
実際に自分で名刺のデーターを作製して各自が印刷する過程を実践させてもらうことになりました。
それも、無料で作製してくれます。自分の作ったものを印刷会社で実際に印刷して喜んで欲しい。
学生の為に御協力頂いている多くの企業様に囲まれて御協力と御指導には本当に感謝いたします。
今回のゲーム学科の参加は、
知識の再認識と作るモノを形にする
喜びを再認識が出来たのではないでしょうか。
来週は最終日のセミナー参加情報を御紹介します。
久々に、意味深なタイトルですみません。
またまた先輩のマンガの雑誌掲載告知です。
卒業生のPN.上条ゆめなさん
このお方
実物もとってもキュートな漫画家さん
今月11日発売