• 資料請求はコチラ
  • 体験入学はコチラ
  • 学校公開情報詳細はコチラから

アニメ、声優、イラスト、マンガ、ゲーム、ノベルス、フィギュアの専門学校

  • お問い合わせフォーム
  • アクセス・連絡先

SCHOOL BLOG スクールブログ

投稿一覧

作品制作

ついに今年も11月に突入です((((((ノ゚⊿゚)ノヌオォォォ

今年も残すところ2ヶ月・・・早いものです(゚ー゚;Aアセアセ

この時期になると例のあれが流行りだしてきますね・・・そう、「風邪」!

道を歩いているとマスクを着けている方が増えてきましたね。

特に今は季節の変わり目で引きやすい時なので気をつけないとですね(゚д゚;)

さてさて、そんな季節の変わり目の時期ですが、今回お送りする写真はこちら

 

 

アニメ学科の学生から依頼を受けまして、ショートアニメの声を声優学科の学生が担当しましたv(。・ω・。)ィェィ♪

写真はですね収録を終えた時の物になります♪

今回はショートアニメだったということもあり、収録時間はあまりかかりませんでしたが、内容はなかなか面白いものだったと感じます♪

声のデータもアニメ学科さんの方に無事渡し、バトンパス(〃’ω’)=oo=(‘ω’〃)

どのような作品に仕上がるのかが楽しみですね(゚∇^d) グッ!!

最近は、他学科さんと作品で絡むことが多く、収録の予定が沢山ある今日この頃です☆

 

ここで告知をさせていただきます。

声優学科 10期生 卒業公演

『ing~まだまだ進行中!~』

2014年2月10日(月)

国立オリンピックセンタ記念 青少年総合センター小ホールにて

・14時30~

・18時~

と、同一キャスト2回公演にて行います!

入場は無料となっております♪

楽しい内容となっておりますので、是非とも観に来てください∩`・◇・)ハイッ!!

 

学祭準備①

明日から11月

11月といえば・・・

学園祭

11月22日・23日DATFestaです

マンガ学科2年生はデジタルマンガの展示をwebマンガとして公開する予定です

デザイン学科の学生に依頼をして、サイトを制作していただきました

また、同時進行でマンガ作品集の制作準備も

進めています

完成をご期待下さい!

ハロウィンですね!

休みの時にちょっと早いハロウィンが渋谷などで起きていたとかなんとかニュースで見ましたよ

凄かったそうで、見に行ってみたかったです。

 

さてさて、今回はマスコット制作の作品をご紹介

 

これは、他学科とのコラボ作品なのですが

粘土のサイズを測り、仕事依頼を受けた時と同じように絵に忠実に造るというものです。

絵を描いた人がどのように表現したかったのかを汲み取り、それを3次元に作りだす

2次元から3次元に起こすにあたり、辻褄を合せるのが難しく…

前から見た場合と横から見た場合、矛盾してしまっているところは直したりとするのですが まだまだ目がそこに気付けなかったりするのです。

なので、良く絵を見て…穴があくほど見て、ある時はキャラと同じように布を垂らして見たりと実物も見て、常に作品と真剣に向き合っています。

 

描いてくれた人に喜んでもらえるよう日々制作していますよ(ΦωΦ)フフフ

 

もちろんこれだけが授業じゃないので、他の製作物も並行してやっているのでアタフタアタフタw

 

ではでは~

忙しい2年生 その②

前回、アニメ学科2年生の就職活動について報告しました。

その後も、続々と・・・嬉しい報告が入っています。

新たに内定を勝ち取ったみかん氏と山ネーと浜ネーshine.gif

おめでとう、よかった~heart02.gif

 

昨日、面接だったオクリンsweat01.gif

お疲れさま。

結果がくるまで、次の会社にいこうかsweat02.gif

 

そして・・・

11月の第3週(未定)に面接のユカちゃん。

来週、履歴書と課題作品と自由作品を提出するメイさん。

二人ともファイトsign03.gif

 

みんな卒業制作しながら、就活しながら大変です。

暖かくして風邪などひかないように、一緒に頑張ろうねnote.gif

 

 

 

↑ちょっと前だけど、ガンダム像の前のミカティとサヤちゃんheart04.gif

 

卒業生の活躍など

イラスト学科の卒業生たちがさまざまな場面で活躍していますが、今回はドラマの小道具で使われたイラストのお仕事をご紹介しましょう。

10月よりフジテレビ系(火曜夜10時~)で始まった『よろず占い処 陰陽屋へようこそ』(錦戸亮主演)をご覧になっていますか?

 

実はこのドラマの第1話の中で小道具として架空のコミック本が出てくるのですが、この本の表紙カバーイラストと中身のマンガ数ページを描いたのは、本校イラスト学科を今年3月に卒業した田中智佳(たなかちか)さんです。

架空とはいえ、本物のコミック本と思わせるような出来ばえですよね?

実際、オンエアのあと、コミックのタイトルや作者名をキーワードにネットでけっこう検索されたようです!!

ホントにどこかで売っているのなら私も読んでみたいですが…(笑)

もう一つ、同番組の第2話でやはり小道具としてスケッチブックが出てくるのですが、ここに描かれたマンガキャラ絵の習作は本校生が実際描いたものです。このスケッチブック自体も学校からお貸ししたものなんですよ。

このようにテレビで使われる小道具や似顔絵など、在学デビューのきっかけになるお仕事もときどき舞い込んできます。

 

さて、先週もお知らせしたとおり、今週末はいよいよデザインフェスタです。

みなさんのご来場を心よりお待ちしております。

また、11/2(土)には体験入学も行われますので合わせてよろしくお願いします。

11月のテーマはデジタルが…

グラデーションを使ってみよう

アナログが…

カットイラストを描こう~テーマ「擬人化キャラ」

です。

 

デザインフェスタ

イラスト学科出展者紹介