• 資料請求はコチラ
  • 体験入学はコチラ
  • 学校公開情報詳細はコチラから

アニメ、声優、イラスト、マンガ、ゲーム、ノベルス、フィギュアの専門学校

  • お問い合わせフォーム
  • アクセス・連絡先

SCHOOL BLOG スクールブログ

投稿一覧

ゲームとのコラボ!

他学科と、盛んにコラボしているノベルス学科ではありますが

ついについに、ゲーム学科とのコラボレーションもスタートしましたshine.gif

 

以前、ゲーム学科のブログでも紹介がありましたが

https://www.dat.ac.jp/wordpress/archives/7518/

プログラムコースの学生が作っている『パズルゲーム』

キャラクターコースの学生が、キャラクターを制作し作業が進んでいます。

 

そこへ、ノベルス学科の学生に「ストーリー」の依頼が届きました。

 

参加にあたっての、条件をクリアーした末、

大役を果たすことになったのは

シナリオコース2年 宍戸淳一 君 です。

 

先日、デザイナー、プログラマー、シナリオの3役が集まり

第1回目の打ち合わせが開催されましたflair.gif

 

ちょうど、私が様子を見に行った時には

「タイトルどうする?」

と、話し合っているところでした。

 

互いに初対面にも関わらず、和気あいあいheart02.gif

頼もしい限りです。

 

せっかくでしたので、ゲーム学科の二人に

宍戸君が選ばれた理由を聞いてみたところ……

「企画書のクオリティーが、予想以上でした」

と即答で嬉しいコメントが。

 

本人は、非常に、非常に照れていましたhappy02.gif

 

期待が出来そうな雰囲気。

どんな作品に仕上がるのか、今後が楽しみです。

 

【お知らせ】

ノベルス学科2年生クリエイター支援サイト「ポケクリ」にて

「次世代ラノベ作家発掘プロジェクト」 

    6月18日(火)~7月16日(水)開催中

株式会社フェイス・ワンダワークスが運営するクリエイター支援サイト「ポケクリ」にて、

本校との共同企画「次世代ラノベ作家発掘プロジェクト」を開催中です。

各作品は無料でお読みいただけます。

ぜひラノベ作品を読んで、みなさんのレビューをお寄せください.

さぁ~皆さん 「ポケクリ」のページへジャンプ

http://pkcr.jp/notice/works/#mf

(次世代ラノベ作家発掘プロジェクト)

 

製作途中

以前、ブログにも書きましたが2年生は卒業制作を進めています。

放課後に作っている学生を見かけたので撮らせてもらいました!

白いのは石粉粘土(ファンド)と呼ばれている種類の粘土です

プラ板なども混ざっていますが大部分がファンドなんです!

カボチャが何個か並んでいて、写真ではベースだけですが・・・人もちゃんとありますよ~!

今度のっけた状態のを撮らせてもらおう(´・ω・`)

他の学生のも少しずつ載せていきたいです

 

ワンダーフェスティバルも近づいてきているので、2年生もざわついています(笑

1年生も何人か出したいと言っている人がいるので、次のイベントが楽しみですね

プロダクション説明会

・・・・・・・・・・・∑(; ̄□ ̄A アセアセ

もう、夏ですね(゚ー゚;Aアセアセ

今週で6月も終わりですね、そして7月へと月が変わっていきます。

梅雨も、梅雨というものもなく、ダムでは水不足なので雨がほしいですね。

さてさて、そんな中ですが、

6月27日、28日の2日間、本校では声優学科2年生を対象としました『プロダクション説明会』が行われました。

今年は、18社の企業の方にお越しいただきました。

参加学生は、本校の声優学科2年生、仙台校の声優学科2年生

学生のみなさん、真剣な眼差しですね!

 

各会社の説明を聞いて自分がどの分野に強いところに進むのか、改めて自分の意思を確認する場でもありました。

2年生にもなると、1年生の時とは違い自分の進路を決めなくてはならない年です。

また、一歩一歩前へ進んでいくのですね。

 

そんなことを考える今日一日でした。

アソビモ(株)学内説明会


game.gifゲーム系学科対象のkaraoke.gif学内説明会が開催されました。

building.gifアソビモ株式会社」単独学内説明会です。

building.gif企業の方が直接school.gif来校してくださり、学生と接する場はとても重要です。

実際のmemo.gif書類選考の前に自分の実力がどの程度通用するのかをはかる良い機会となり、

自分のbook.gif作品ファイル(ポートフォリオ)を持参して説明会に挑みました。good.gif

今回は、各業種の細かいeye.gifチェックポイントを教えていただきました。

就職活動もangry.gif本格始動となり、学生もbook.gif作品ファイル(ポートフォリオ)の作成に追われる毎日です。delicious.gif

全員就職内定を目指し、エンジン全開です。run.gif

夏休みの体験入学②

先週に引き続き夏休みのマンガの体験入学について

もう一つご紹介します。

『マンガの仕組みと作り方のヒント、キャラクター設定を学ぼう』

童話を題材にストーリー構成を学び、

魅力的なキャラクターを生み出すコツを考えます。

語り継がれる物語はなぜ面白いのか、その面白さのしくみを解き明かします。

人々に愛される主人公の要素を、参加者の創るキャラクターに取り入れながら

マンガの原稿が完成するまでの流れをつかみます。

こんな感じにキャラクターをデザインしていきます。

実は漫画を制作する作業の中でこれが一番楽しいって、

思う人多いんじゃないでしょうか?

夏木 れい先生 8/2(金)・6(火)・7(水)・21(水)・23(金)