投稿一覧
夏休みの体験入学①
夏休みのマンガの体験入学ではいろいろなことを体験できます。
その一つをご紹介します。
『スポンジを使った表現テクニックを身につけよう』
これらの背景画はみんなスポンジを使って表現されています。
すごいでしょ?
夏休みのマンガの体験では、
マンガに動きや情景を与える表現テクニックを学びます。
マンガキャラクターに動きやストーリーを与える背景を描く方法で
スポンジを使い、その背景にある建物、空、雲、煙、風などを、
マンガ作画と共に描いてみよう。
細井 雄二先生 7/30(火)・8/27(火)・28(水)
ただ今、活躍中♪
先日、3月に卒業して、アニメ業界でデジタルペインターとして活躍中の
タッキー先輩が来校しました。
懐かしい~
というか、全然変わっていない。
当たり前ですね、卒業してまだ3ヶ月しか経ってないですものね
会社や業務について、いろいろお話しを聴きました
なんと、7月に放送される作品のエンドロールに名前が出るとの事。
すごいーーーーー
在学中から・・・
学校が大好きで、とても制作熱心で!
ほとんど学校に住んでるみたいに、教室にいる学生でした!
さすがです!!
お仕事もやりがいがあるし、貯金だって出来てるそうです
よかった~
安心しました~
タッキーは高校1年生の時から、本校の体験入学に何度も参加していたので
在校中は5年生(高校の3年間と専門の2年をたして)と言われていました。
沢山の先生から顔と名前を覚えられ、充実した学生生活をおくってました
次回は早く来て、在校生の前で、業務についてお話しして下さいね~
2年生は卒製
イラストレーターになるには…
どんな仕事でもそうですが、絵を描くことを仕事にしたいなら、まずは“好き”であること。もちろん描くのが好きということは一番大切です。
でも、それだけではダメ。仕事にするなら、それにプラスして自分の絵を世の中にどんどん売り込んでいかなくてはなりません。
たとえば、投稿サイトで発表する、コンテストや懸賞に応募する、イベントに出展する、持ち込みしてみる、自分のHPやブログを充実させるなどなど…
やり方はさまざまですが、できるだけ多くの機会を捉え、自分の絵をいろいろな人に見てもらい、評価してもらうことが必要です。
そして、自信を持つこと。自信とは“自分を信じること”です。自分の絵に「自信がないから…」と言い訳する人がいますが、自信がないということは、自分を信じられないこと。
自分自身が信じられないのに、他人が信じてくれるでしょうか?
結局、デビューにしろ、就職にしろ、将来の道を決めるには、まず自分を信じることが第一歩です!!
今度の土曜日(6/22)は体験入学です。みなさんにお持ちいただいた作品の講評もおこなっておりますので、どうぞ見せに来てくださいね。自信の持てるアドバイスをいたしますから。