• 資料請求はコチラ
  • 体験入学はコチラ
  • 学校公開情報詳細はコチラから

アニメ、声優、イラスト、マンガ、ゲーム、ノベルス、フィギュアの専門学校

  • お問い合わせフォーム
  • アクセス・連絡先

SCHOOL BLOG スクールブログ

投稿一覧

アニソングランプリに向けて・・・

今日も暑いですね(゚ー゚;Aアセアセ

季節というのは春夏秋冬と四季で回っていますが・・・最近は二季ですね((((((ノ゚⊿゚)ノヌオォォォ

春や秋はどこへ行ったのやら・・・(;^_^A アセアセ

さて☆そんな毎日ですが、ここ最近声優学科では今月締めきりであるアニソングランプリにエントリーする歌を収録する学生でもちきりですo(^^o)(o^^)oワクワク

今日写真でお送りするのは、とある学生の収録状況です

 

誰だかは内緒です(笑)

送った後の結果を待っている間はドキドキですが、一歩踏み出して挑戦することはいいことです(゚д゚)(。_。)ウン!

これからもいろんなことに挑戦していってください ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!

今週はそんな日々でした(*゚▽゚)ノ

 

 

 

1年生のプログラミング授業

1年生のpc.gifゲームプログラミングの授業の様子を紹介します。

初回に続いて、book.gifBeautoBuilderという学習用ロボット用のシミュレータでプログラミングの流れを体感してもらいました。


数個のコマンドを並べて、実行する順番をマウスで結ぶとゆうものです。think.gif

思い通りの動きをさせるために順番を考えるのは大変です。coldsweats02.gif

コツがつかめるとflair.gif「そうか!」とどんどんいけますが、ピンと来るまではなかなか分からないのですよね。

こういう積み重ねをコツコツして、cd.gifプログラミングだけではなく、eyeglass.gif論理的思考を身につけていきましょう!

今年はプログラミング経験者が何名かいて、流石に素早く課題をクリア!good.gif

余った時間ではUnityのチュートリアルを触ってもらいました。run.gif

 

そして2コマ目から、いよいよVisual C#を開始。catface.gif

まずは、ミニゲームを作れるところまでいきます。eye.gif

ベタベタのものでOKなので頑張りましょう。scissors.gif

イラスト制作

イラスト制作の授業で一番最初の課題。

『春』をテーマにまずみんなの力試しとして描いた作品の紹介をします。
 

それぞれが個性豊かで、それなりの技術も持っています。

この作品が、どんな感じで成長していくのでしょう。

その後の作品もアップしていきます。

勇者班・撮影監督紹介

今回は「撮影監督」のお仕事紹介です。

撮影監督は、アニメ彩色のお姉さん「はまねぇ」です。

出身大学は全然アニメとは関係ないところなので内緒だそうです……coldsweats01.gif

アニメの鑑賞が大好きです。

 

 

~~~撮影の仕事~~~

アニメーションの撮影とは、各部署からきた素材(動画・背景など)を、まとめて一つにすることです。

通常はタイムシート(内容を記したシート)があり、その指示通りに撮影を行ないます。

撮影には「RETAS STUDIO」と呼ばれるソフトを使っています。

プロの現場でもRETAS STUDIOは使われています。

 

撮影には「仕上げ前の段階で撮影するもの」と「仕上げ後に色のついたセル画で撮影するもの」の

2種類があります。

 

仕上げ前の段階で撮影するもの

・・・「絵コンテ撮」「レイアウト撮」「原撮」「動撮」などがあり、それぞれがあがってきたときに撮影します。

 

仕上げ後に色のついたセル画で撮影するもの

・・・「本撮」と呼ばれ、本撮が終わるとアニメ映像が完成します。

 

↑絵コンテ撮の様子

 

実は、絵コンテを作成する時には、まだキャラクターを練っていない状態でした。

なので絵コンテのキャラは、決定キャラとは別物です。

ちなみにこの人物は剣士です。

↑レイアウト撮の様子

 

↑原撮の様子

 

プロ現場の場合も、声優さんが声をあてる時に使われる映像は、大体「レイアウト撮」か「原撮」shine.gif

自分が声をあてるキャラには、色が塗られていない状態なので・・・

声優さんたちも自分の担当キャラの色を知らない場合があるそうですよsweat01.gif

へぇ~confident.gif

 

 

デザインフェスタVol.37出展

今週末5/18(土)・19(日)に東京ビッグサイトで行われる「デザインフェスタVol.37」、イラスト学科在校生・卒業生有志22名により「DAT PROJECT 2013!!」として参加します。

準備は追い込みです。

ブースは1階アナトリウムD-38、ショースペースのすぐ横で大変目立つ場所です。

「ファンタジー」をテーマにイラスト展示や缶バッジ、ポストカードの販売など行います。

みなさんぜひおいでください。お待ちしております。

また、別ブースA-138で卒業生の「こみね」さんと「瑚玖弥虎(ごくみとら)」さんが出展する「こみとらZOO」も合わせてよろしくお願いします。物販や似顔絵など行っています。

デザインフェスタVol.37

DAT PROJECT 2013!!

こみとらZOO