投稿一覧
あさっては体験入学
あさって 1/20(日) は今年初めての体験入学が行われます。
イラスト学科では、デジタルまたはアナログのどちらかをご希望で選んでいただき、模擬授業を体験できます。
デジタルの模擬授業では、業界で標準的に使われている画像処理ソフトPhotoshopを使い、彩色など体験します。
アナログの模擬授業では、色鉛筆を使い作画のコツをアドバイスします。
どちらの授業も自分の作品をお持ち帰りいただけます。
さらに、自分の描いたイラストを持参して、プロの先生からアドバイスをもらったり、アシスタントの在校生に気軽に質問したりすることもできます。
少しでもイラストに興味のある方はぜひおいでくださいネ。お待ちしております!!
卒業生来校!
本日、2年前に卒業した雪ノ浦君が来校しました。卒業生の元気な顔を見るのは、嬉しかったり、懐かしかったり、恥ずかしかったり……、「やあっ!」と、平静を装う自分が不思議です
。
ごめんなさい、喜怒哀楽が上手に表現できなくて……。すごく嬉しくてドキドキしてしまうんです
。
ちょうど、マンガ学科掲示用パネルを造っているところだったので、急遽イラストをお願いしたところ、快諾してくれました。
雪ノ浦草太君
偶然久松先生と再会。「上手になったね~」と、ほめられました。
短時間でササッと描いてくれました。サインもお願いしました。
「今は、同人誌を年に数回出して固定のファンもちょっとできました」と、笑顔で近況報告をしながら描いてくれました。
同人誌ではファンから急にスケッチブックを渡され、『描いてください!』と、依頼さることがよくあり、『スケブ』と言うのだそうです。
これからは私もスケッチブックを用意し、卒業生が来校してくれるたびに、スケブをお願いすることにしました。将来の漫画家のイラストがいっぱい描いてあるスケッチブックを持っているなんて、想像するだけで夢が拡がりワクワクします。
続々と・・・
アニメ学科には、将来アニメ業界で活躍できるように、様々な授業があります。
アニメ業界で大活躍されていて、しかも、とっても個性的な先生達が教えて下さいます。
これから、ちょくちょくご紹介していきますね
アニメ彩色コースには、実習授業が多い中「色彩学」という座学の授業があります。
担当してくださるのは、ベテランの堀先生です。
熱心で、わかりやすい授業は、学生もお気に入りのようです。
私も時々、教室をのぞきに行きますが、真剣にノートをとり、実習授業とは
ちょっと違う顔が見られて、とても新鮮に映ります。
特にカラーコーディネーター検定の受験が必須という事と、
アニメ彩色コースという事で、コース名に「色」が入っているので、頑張っているようです。
堀先生より・・・
「今年の検定は、例年と出題傾向がガラッと変わり、全国合格率が50%を下回っています」
と聞いていたので、心配をしていましたが・・・
昨日から、「先生、合格したよ~」「やりました!!」と続々と報告が入っています
最終結果が楽しみです。
特に、えみかちゃんは90点とハイスコアで合格♪この調子で上級にすすんでほしいです。
えみかちゃんの合格証
頑張れ~みんな!!