• 資料請求はコチラ
  • 体験入学はコチラ
  • 学校公開情報詳細はコチラから

アニメ、声優、イラスト、マンガ、ゲーム、ノベルス、フィギュアの専門学校

  • お問い合わせフォーム
  • アクセス・連絡先

SCHOOL BLOG スクールブログ

投稿一覧

形を成すもの2

あけまして、おめでとうございます。

冬休みも明けてから、だいたい1週間くらいが経ちました。

 

皆休み中も課題とかで忙しかったと思います(笑

 

 

さてさて、前回巨大なスカートの記事をあげました!

今回は前回の続きを書いていこうと

 

確か前回は土台の上に伸ばした粘土を貼り合わせたところでしたよね?

ではでは、土台を剥がすところから…

ベリィィィィィィィィィィッッ!!

優しく豪快に剥がしていきますヾ( `Д´)ノ

一気に剥がれるといいんですよね~(気分的に

この時に、タイミングを間違えると硬化前で形が崩れてしまったり。

剥がれなくなってしまったり…考えたくない状況に

 

無事、剥がし終えて出来たものがこちら

ここから表面の凸凹をなくすため、ヤスリがけが待っています

ちゃっかり裏面さんもお待ちしています(え

 

以上、作業風景でした~

ではでは(´・ω・)ノシ

交流会開催!

1月10日、イラストコース1年2組さんと 『交流会』 を開催しましたheart04.gif

イラストコースとは、文化祭の 「短編集」 表紙からのお付き合い。

お互いの作品や、ペンネームは知っていても

なかなかお話するチャンスがなく、今回が初対面という学生も多かったようです。

最初は、緊張している様子でしたが・・・

そこは、同じ校舎で勉強する1年生同士

すぐに仲良くなりましたhappy01.gif

 

1月から2月、檜木田先生の授業では、

「短編集」の表紙イラストからストーリーを展開する課題が始まりました。

つまり、文化祭時とは逆のバージョンです。

どんな作品が出来上がるのか、楽しみですflair.gif

完成したら、ぜひイラストコースの皆さんにも読んで頂きたいですね。

 

イラストコースの皆さん!

これからも一緒にコラボ作品を作っていきましょう。

ヨロシクお願いしますshine.gif

 

 

 

「FMひがしくるめ」で生放送。

新年、あけましておめでとうございます。

ですが、もう七草粥も、鏡開き(別名:ポッキーの日)も終わってしました。

そして昨日、1月12日は、ラジオ生放送をやってきました。

 

西武鉄道主催、「東久留米 七福神めぐり」を「FMひがしくるめ」が生放送。

そのパーソナリティーに、本校から2人参加しました。

 

「FMひがしくるめ」は、現在開局申請中でスタジオがまだありません。

そこで、民家に機材を持ち込み、インターネットでの生放送。

生放送聞けなかった方は、後日編集されネット配信されます。

その際、本校の学生の活躍を聞いてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

根付(ストラップ)のデザイン

本校イラスト学科2年生の 楠 亜里香(くすのき ありか)さんがデザインした、根付(ストラップ)が貴金属製品の製造販売を行う 株式会社 竹本 さんより製品化されました。

これは小天狗をデザインしたもので、製品化に際しアレンジを加えていますが、基本的なデザインは楠さんのイラストを踏襲しています。

本体は銀製(シルバー925)で一部に金メッキを施し、ダイヤを留めてあるそうです。

近々公開!

明けましておめでとうございます!sun.gifup.gif

マンガ学科学生達も元気に学校へ戻って参りました。

今年はお休みが若干長かったせい?か、元気いっぱい、パワー全開はじける笑顔ですshine.gif

このパワー、学年末まで継続してくれると嬉しいですheart02.gifhappy01.gif

さて、2年生の作品集は、原稿が出揃い鋭意編集中です。皆さまにも是非ご覧いただきたいと思い、1月中旬よりその一部をA館1階ショールームに展示するする準備を始めていますvirgo.gifshine.gif

2年生の汗と涙の結晶の力作を展示しますのでもうしばらくお待ちください。

作品の一部しか展示できないのが少々残念ですが、時期をみてリニューアルし、全員分を展示しますので、どうぞお楽しみに!heart04.gifgood.gifnote.gif