• 資料請求はコチラ
  • 体験入学はコチラ
  • 学校公開情報詳細はコチラから

アニメ、声優、イラスト、マンガ、ゲーム、ノベルス、フィギュアの専門学校

  • お問い合わせフォーム
  • アクセス・連絡先

SCHOOL BLOG スクールブログ

投稿一覧

そなえよつねに

先日、マンガ学科2年生の一般教養の授業の一環で、学校の隣にある池袋防災館に地震体験に行ってきました。

こちらの施設はとても人気があり、貸切バスでやってくる団体さんや修学旅行の中・高校生たちでいつもにぎやかな人気スポットです。このような人気施設のお隣に学校があり、体験しないのはもったいないと、3か月前から予約を入れ、やっとその日がやってきました。

その日は、時間の都合で地震体験コーナーのみに参加してきました。そして、震度6以上の地震の揺れを体験しました。設備の都合上、横揺れのみの再現でしたが、震度6の揺れは顔がこわばり、声を上げることさえできないような恐怖を覚えるものでした。先の東日本大震災、新潟の中越沖地震、関東大震災のリアルな映像をバックに地震を体感し、机の下へもぐりこみ、ひたすら揺れが止まるのを待ちました。1分余の体験でしたが、終了後も体が揺れていて、2年前の震災時を思い出しました。

体験後は、地震前後に気を付けること等のレクチャーを受け、皆、気が引き締まりました。教室でマンガの授業を受けている学生たちの別の表情を見ることができ、有意義なひと時でした。

いざという時、とっさの行動に役立ってくれればと思います。

http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-ikbskan/

 

 

メカの本撮・特殊効果・編集

今日は、コモーリとウッチーの採用試験でした。

二人とも、いつもとは全然ちがって、スーツでパリッとしています♪

素敵、素敵・・・大丈夫だよ・・・きっと・・・

予定の時間の10分前に到着。

応接室に通され待つこと数分。

社長様登場!!

この時点で、すでに二人の緊張はMAX。

 

ご挨拶や、そのアニメ会社に入社している先輩の近況などを聴いたら・・・

社 長「それでは実技試験からしましょうか」

チラッと二人の顔をみたら、ほっぺがピクピク・・・

隣にいる私にも心臓のドキドキが伝わってくるようでした~(汗)

担 任「二人とも頑張れ~落ち着いて受けてね」

二 人「・・・・・・・・・」

平静を装っていましたが、私もドキドキ・・・

それから、可愛い二人を残して学校へ帰りました。

「あーーーー神様、この二人に内定をください!!!」

 

それでは、メカ班の報告をどうぞ♪

 

#ぼくはバンクシア 一輪のバンクシア 炎のなかで花を咲かせる 君だけのつぼみ~♪

メカ班で~す。\(^o^)/

最初の歌詞は、我らメカ班のオープニング曲

absolute gardenさんの「バンクシア」のサビのフレーズです。

この曲はデジタルアーツ仙台で作られたものです。

「バンクシア」とはオーストラリアの乾燥した地域に咲くお花です。

そのためオープニングの中にもお花が出てきます。

バンクシアの花ではないのですが・・・(^▽^;)

 

効果をいれるとこうなります↓

メカチームは、この本撮で「背景」と「効果」によって、すんごく重くなったデータと戦うことになった。

 

ーーーエピソード17ーーーー

仕上げの作業が約半分ぐらい終わったころ。

制作進行のコモーリは、担当カットがなかなか手元に来なくて

ちょっと時間のできたサエさん&ソエミンに、本撮を手伝うよう頼んだ。

 

コモーリ「ごめん、お願いしてもいいかな~?」 (^人^)

サエさん&ソエミン「いいよ。OK~」

自分の作業にもどるコモーリ。

だが、すぐにサエさん&ソエミンの声がきこえて来た。

サエさん&ソエミン「うわ~~~!」

コモーリ「どうしたーーー何があったの?」

 

コモーリがモニターを見ると、コースアウトしている「しばわんカー」がそこにあった。

一番はじめのカット「しばわんカー」が道路を走るカットでトラブった~

(゚◇゚;)!!!

 

サエさん&ソエミンも、いろいろトライしたけど・・・うまくいかず・・・

コモーリ が引き受け試行錯誤したが、うまく出来なかった。

そんな日の帰り道。

コモーリは、池袋駅で アニメの宣伝カーを見た。

その宣伝カーに制作のヒントがあり、パッとひらめいた。

w(゚o゚)w オオー!

そして次の日、納得のいくものができた!!!

やっぱり、道を歩いている時も、アニメ制作作業の事を考えていると

良いことあるんですね!(^^)!

その後も、背景調整をしたり・・・

p(´⌒`。q)グスン

でも、なんとか期限内に完成しました。

いろいろありましたが、「アニマルカー」という作品の花を咲かせることができました。

 

そして・・・はらりと散った・・・

えっつ??

 

\(゜ロ\) 次は戦隊チームの報告です(/ロ゜)/

 

DATフェスタへ向けて ③

11月22日、23日の「DATフェスタ」へ向けて、1年生の短編集ばかりお知らせしていましたが・・・

2年生も頑張っていますsign01.gif

今回は、シナリオコース2年生の活動をお届けします。

 現在、『シナリオライティング』 久保田英樹先生 の授業で、オリジナルのショートムービーを作成しています。

クラス皆で意見を出し合い、シナリオを練り上げました。

その作品を DATフェスタへ出展するため、撮影が急ピッチで進行し、現在編集中です。

 

ストーリーは・・・

主演男優の網野くんが、教室で作業をしていたら 突然、異次元の世界へワープrun.gif

そこで、奇想天外な出来事がくりひろげられます。

いったい、異次元の世界で何が起こったのか・・・続きはフェスタでsmile.gif

 

DATフェスタ当日は、A801教室で上映しています。

お楽しみに。

皆様のお越しをお待ちしていますshine.gif

 

 

ゲスト登場!

黙々と作業が進められている作業室…

響き渡るオーブンの焼き終わりを知らせる合図…

そこで繰り広げられる学生と粘土との永き激闘…

その沈黙を破るが如く2人の戦士が

と、ちょっとだけ壮大な感じに書き始めてみました

 

決してそんな殺伐とした場所ではないです、むしろ逆でみんな仲良しですよ

昨日、フィギュア学科卒業生の2人が放課後に様子を見に来てくれました。ヾ(・∀・)ノ

 

最初は誰だろう?な警戒モードです

放課後だったので、残っていた学生も少ないのです…が!

そこは、残って作業を頑張っていた学生の特権(?)ですよね~

話を聞きにソロソロと集まり

学生へ卒業後の自分の話やアドバイスなどを話していただきました。

 

残ってなかった学生はきっと損したぞー?こういうサプライズ事があるから放課後残れるなら残って作業していくと良いよ!!(・∀・)ニヤニヤ

 

こういった形で、卒業していった先輩たちとコミュニケーションを取り輪が広がっていくのは良いことですね。

 

卒業生の御二方ありがとうございました!

また、お時間のある時にでも遊びに来てください。

作業風景をペタリ

ゲーム系コラボレーション進行中

art.gifゲームキャラクター学科とgame.gifゲームクリエイティブ学科のコラボレーションですが、

過去にブログでご紹介したプレゼンテーションでゲームのmemo.gif企画発表を行い

絵を描くart.gifゲームキャラクター学科の学生が選ばれて本格的にチームが組まれwrench.gifゲーム製作を行っています。

その中で動きがあったのが、eye.gif

 

■『カケラアソビ』・・・・・ホラーADVゲーム

virgo.gifメインキャラクターの『風見氷霞(かざみ ひょうか)』がなんとフィギュア化されます。happy02.gif

フィギュア造形学科の現役プロ講師のご好意でゲームキャラがフィギュア化されます。good.gif

ゲームキャラクターをデザインした2年生の学生も大喜びです。本当に完成が楽しみです。lovely.gif