• 資料請求はコチラ
  • 体験入学はコチラ
  • 学校公開情報詳細はコチラから

アニメ、声優、イラスト、マンガ、ゲーム、ノベルス、フィギュアの専門学校

  • お問い合わせフォーム
  • アクセス・連絡先

SCHOOL BLOG スクールブログ

投稿一覧

新刊発売!

9月5日 卒業生の作品が、桜ノ杜ぶんこより書籍発売されましたsign03.gif

 『メリーさんが出たよ。

著者  : 沢城 樹

出版社: 株式会社 一二三書房 桜ノ杜ぶんこ

価格 : 680円+税

この本の著者である 沢城 樹さんは、本校の 2期卒業生です。

原作は、在学当時の文化祭で発表した短編集とのこと。

その後アレンジを加え、総合電子書籍ストア「BOOKLIVE!」にて配信されている

月刊「GEN-SAKU!」にて連載されていました。

その作品が好評につき、この度めでたく 書籍化 されました。

学生時代の作品がもとになって、世に羽ばたいていくとは・・・

嬉しいかぎりです。

 

今、文化祭へ向けて短編集に取り掛かっている在校生!

先輩に続いて、デビューできるように頑張りましょうshine.gif

応援しています。

 

短編集の完成を、皆さんも楽しみに待っていてください。

DATフェスタ(文化祭)は、11月22日(木)、23日(金・祝日)です。

今から予定を空けておいて下さいね。

詳細は、後日改めてお知らせいたします。

 

 

『(株)ヘッドロック学内企業説明会』

sun.gif夏休みが明けて直ぐにゲーム系企業building.gifによる『学内企業説明会』が行われました。

9月6日(木)、「株式会社ヘッドロック」様です。

memo.gif仕様書を作ったり、pc.gifスクリプト入力をする人をプランナーと言います。

クライアント側のゲームプログラムや開発用のツールを作る人を クライアントプログラマーと言います。catface.gif

今回は現役のプランナーとクライアントプログラマーの方もschool.gif来校してくださいました。

細かい仕事内容や求める人物像などの説明が聞けました。ear.gif

第一線で活躍する企業のプロの方と触れる機会はとても重要です。eye.gif

今回は1年生のart.gifゲームキャラクター学科の学生も特別に参加したのですが、

緊張の為か、現役クリエーターの方々になかなか質問が出来なかったのが残念です。shock.gif

今後もbuilding.gif学内企業説明会が開催されるので徐々に慣れていって活発に質問して欲しいものです。bearing.gif

卒業生舞台で活躍 ①

授業も再開し、1週間。オーディションの結果も決まり、選ばれた学生は

現在収録のために猛練習をしている・・・ハズです。

 

そんな中、卒業生の舞台出演の連絡が多々きております。

卒業生も頑張っています。うれしいことです。

 

2期生の中島 誠(劇団シアタージャパン所属)

劇団シアタージャパン主催の舞台です。作品名は「HAND in HAND」

この作品は9年ぶりの再演とのこと。

 

3期生の丸山未沙希(フリー)

おねがい鋼鉄ビンタ主催です。作品名は「幸町ポータブルランド」

 

 

詳細は各HPで確認してください。

お時間あれば是非、見に行ってあげてください。

 

 

 

 

 

デザインフェスタ Vol.36

11/10(土)・11(日)開催のデザインフェスタまで約2カ月となりましたが…

例年に比べ早々とブースの場所が決まりました。

今回からカテゴリーによって展示場所等が大幅に見直されたようで、初めて西ホール1階のAブロックとなりました。本校はA50~55の連続6ブースで一列をフルに使います。

と、場所も決まったところで…

在校生のみなさんに一言。まだ2カ月もあると思ってはいけません。あと2カ月しかないのです。

イラスト学科ではデザフェスに向け、A4一枚絵・名刺・缶バッジ・ポストカードの制作に取りかかりますが、直後にはDATフェスタ(学園祭)もあって、さらにコラボ制作も目白押しです。

デザフェスは作品をたくさんの人に見ていただく大切な機会でもあり、くれぐれも計画的に制作に励んでほしいと思います。

 

デザインフェスタのリンクとともに、出展者紹介のリンクも貼っておきますので、どうぞご覧ください。

e+

新人漫画賞

講談社週刊少年マガジンの新人漫画賞の特別奨励賞を受賞した、

増田ちひろさんの作品がマガジンのサイトで公開中です。

 

 

 

少女に起こった夏の奇跡、とても感動的なお話しです。

 

 

カワイイキャラクターについ感情移入してしまいます。

 

『ご先祖様といた夏』是非ご覧下さい!

http://kc.kodansha.co.jp/SEP/02065/01/nf/newface/