• 資料請求はコチラ
  • 体験入学はコチラ
  • 学校公開情報詳細はコチラから

アニメ、声優、イラスト、マンガ、ゲーム、ノベルス、フィギュアの専門学校

  • お問い合わせフォーム
  • アクセス・連絡先

SCHOOL BLOG スクールブログ

投稿一覧

イラスト学科とのコラボ

毎年11月に開催されるDATフェスタ(文化祭)では、ノベルス学科の1年生は『短編集』を制作しています。

今年も檜木田先生のご指導のもと、学生は制作に取り組んでおります。

夏休みの宿題となっていますので、夏休みもそろそろ終わりに近づいている今日この頃・・・

おそらく学生は、いまごろ必死に取り組んでいる最中でしょう。

どんな作品が集まるのか・・・楽しみです。

9月以降、手直しを加えて各自一冊の 『短編集』 が文化祭へ向けて完成します。

 

その短編集の表紙は、イラスト学科の皆さんに協力してもらっています。

ストーリーに合わせた、素敵なイラストを制作してくれています。

せっかくですので、昨年度の一部をD501教室に掲示しました。

イラスト学科の皆さんも、D501教室へ見に来てくださいね♪

今年の文化祭も、素敵な表紙を期待しています。

よろしくお願いします。

 11月22日・23日に開催する 『DATフェスタ』 では、2年生も作品を販売したり、短編映画を披露したりします。

詳細は、後日改めてお知らせします。

お楽しみに♪

 

 

 

先生のご紹介

今回はイラスト学科の先生をご紹介いたしましょう。

 

「デジタル作画」の授業をご担当いただいている富崎NORI先生です。

プロのイラストレーターとして活動するかたわら、本校の講師としてもご指導いただいております。

気さくなお人柄で、コンピュータを使った彩色・画像加工の技術的な指導はもとより、ポートフォリオの作り方やまとめ方、進路に関する相談まで、親身になって対応していただいております。

 

ご自身の活動としては

作品集として

 「富崎NORIの作品集『幻の箱で創られた少女』」(発行・アトリエサード/発売・書苑新社)

のほか、共著や文庫本の表紙、CDのジャケットデザインなども手掛けていらっしゃいます。

また、挿絵や図説として

 「科学雑誌 Newton」(ニュートンプレス)

 「ムー」(学習研究社)、「科学のタマゴ」(学習研究社)

などの雑誌にもイラストが掲載されています。

 

詳しくは下記のサイトをご覧ください。

http://www.ne.jp/asahi/doll/doll/

 

富崎先生には8月28・29日の体験入学でも「デジタル作画」の模擬授業をご担当いただきます。

みなさんの作品を見ていただく時間や、質問の時間もとっています。

よろしければ、ご自分の作品もお持ちになってご参加くださいね。

体験入学

マンガ学科の体験授業の教室には、卒業生のデビュー作品や単行本化した連載作品、在校生の受賞発表の雑誌や、卒業作品集などを展示しています。

 

 

手に取って自由に見て下さい。

 

 

作品集はクラス全体のレベルや傾向がよくわかるので入学の不安も軽くなりますよ。

 

 

8月28日29日夏休み最後の体験入学へ是非!

 

 

大~宣伝♪

本日は夏の体験入学でした。

模擬授業に参加していただいた皆さんと、沢山学んで、お話しして・・・

楽しい時間は‘あっ’と言う間に過ぎてしまいます♪

 

お手伝いで来ている2年生は、講師の先生のアシスタントをしていますが、気配りもでき

先生の要求にも、臨機応変に対応できます。さすがです!

体験入学終了後の会話を聞いて、さらに感心してしまいました!

 

タッキー「夏休みも、もうすぐ終わるね・・・」

タケオ「夏休みって・・・あったっけ~」

 

というぐらい、アニメ制作の作業に没頭しているのです!!

本当に良く頑張ります(^-^)

 

8月1日にUPした「☆収録&取材☆」で本編についてお知らせしましたが・・・

再度、2年生から、大~宣伝させていただきますね。

では、どうぞ♪

 

 

こんにちは、アニメ学科2年生です(・Θ・))))

 

アニメ学科のブログでたびたび紹介していますが、私たちは「魔法」「メカ」「戦隊」に分かれて

オリジナルのオープニングアニメーションを作りました。

 

そして現在は、そのオープニングアニメーションの「魔法」班のキャラクターを使って

尺が15分強の本編を制作中です。

 

脚本はノベルス学科シナリオコースの網野さん。

キャラクターの声は、声優学科の方に担当していただきました。

本校の特徴のひとつである他学科とのコラボレーションです( ` ・ω・)

 

現在は動画と仕上げ(彩色)の作業に入っています。

下の画像は動画に色を塗ったものです。

なんと!本編の一部ですよ!!(大サービスです。3枚どうぞ)

 

これに背景を合わせて撮影をし、映像にしていきます。

夏休み返上で頑張ってます!!!!!

 

本編は11月22日(木)23日(祝日)に行われる学園祭で公開を予定しています。

是非・ぜひ・ゼヒ見に来てくださーーーーーい(・∀・)ノ

 

 

 

 

夏のワンダーフェスティバル出品作品のご紹介 2

前回に引き続きワンダーフェスティバル出展作品の紹介です。

一部の作品のみになりますが、汗と涙の結晶をご覧ください。

なお、8月末には来年冬のワンフェスの申し込みをするために取りまとめを始めました。

次回は1年生もデビューします。

2年生のグレードUPと、1年生のフレッシュな作品が今から楽しみです♪