• 資料請求はコチラ
  • 体験入学はコチラ
  • 学校公開情報詳細はコチラから

アニメ、声優、イラスト、マンガ、ゲーム、ノベルス、フィギュアの専門学校

  • お問い合わせフォーム
  • アクセス・連絡先

アニメコラム

アニメの音響監督になるには

アニメ作品において音響監督がつくっている音声や音楽は、作品の世界観を決める重要な役割を持っています。 多くのアニメ作品の中で流れている音楽は、適当に決められているのではなく、音響監督や音響制作スタッフの綿密な打ち合わせのもとでベストな音響・音効を編集し、場面ごとに使い分けています。 音ひとつでアニメのクオリテイは大きく左右されるため、アニメの音響監督は非常に責任の重い役割でもあります。
今回はアニメの音響監督についてご紹介します。

アニメの音響監督の仕事

アニメの音響監督は、アフレコ、効果音、BGM等アニメ作品の中の音に関わるすべての制作を監督する役割があります。 また、音響という枠を飛び越え、演出や声優のキャスティング等アニメ制作において幅広い役割を担当することがあります。 そのため、音響監督は全体を俯瞰して見る能力が求められる仕事でもあります。

アニメの音響監督になる方法

基本的にアニメ業界の音響監督の求人情報が公開されることはありません。 最初は、音響制作会社等でミキサーやエンジニアといった音響制作スタッフとしての経験を経てから、音響監督になる場合が多いです。

しかし、音響制作会社に入るためには、音響に関する知識を最低限把握しておかなければなりません。 一言で音響の知識といってもその領域は非常に幅広く、独学で学ぶには限界があります。 そのため、音響制作会社で働いている方の多くは、専門学校等で知識を身につけた後に入社している方がほとんどです。 音響監督としてアニメ業界で活躍したいのであれば、その第一歩として専門学校へ通うという選択肢は考えてみてもよいでしょう。

アニメの音響監督に求められる能力

音響監督に求められる能力は、コミュニケーション能力です。 音響監督も含めアニメ制作に関わるスタッフというのは非常に多く、それぞれの担当と綿密にコミュニケーションを取りながら仕事を進めていかなければなりません。 時には、声優さんの演技指導もしなければならないので、円滑な人間関係を築き上げる必要があります。
音響監督の仕事は一見ブースにこもって仕事をするようなイメージがあると思いますが、どちらかというと人と接する機会の多い仕事でもあるのです。 もちろん音響監督だけではありませんが、コミュニケーションの能力がアニメ制作で必要な能力となります。

アニメの音響監督に向いている人・適性

アニメの音響監督になる上で大切なのは「こういうアニメにしたい」というアニメ作品や制作に対する熱意です。 音響監督になってどんな仕事がしたいのかという明確な目的がなければ、アニメ業界ではさまざまな壁で挫折してしまう可能性もあります。 音響監督になることがゴールではなく、監督として何がしたいのかを明確に持っている方が、音響監督に向いていると言えるでしょう。

アニメの音響監督の現状と将来

最近では再びアニメが注目を集め、アニメ業界は盛り上がっています。 そのため、アニメ制作スタッフの需要が高まり人手不足が続いているのが現状です。 それは、アニメの音響制作にも繋がってくる話で、音響制作スタッフも常に求められている状態です。 ネット番組も増えてきて、より人材不足が加速していく中で、アニメの音響監督は非常に重宝されるでしょう。

まとめ

アニメの音響監督は、アニメ制作において作品の世界観を演出する上で非常に重要な役割を担っています。そのため、アニメのクオリティを左右する責任のある仕事とも言えます。 最近では、アニメの需要が高まりアニメ業界では人材不足が続いています。 アニメの音響でも同じで、知識のある方は優遇されるでしょう。 また、これからもアニメーション業界は盛り上がっていくので、アニメの音響監督としての未来は拓けていくでしょう。