• 資料請求はコチラ
  • 体験入学はコチラ
  • 学校公開情報詳細はコチラから

アニメ、声優、イラスト、マンガ、ゲーム、ノベルス、フィギュアの専門学校

  • お問い合わせフォーム
  • アクセス・連絡先

ゲームコラム

ゲームの「HP」とは?意味やMP、LPとの違い、由来等を解説

ゲームの「HP」とは?意味やMP、LPとの違い、由来等を解説

RPGをはじめとしたゲーム作品で、「HP」という単語をよく目にします。普段何気なく触れている概念ですが、改めて意味を問われると「分からない」と感じる方も多いのではないでしょうか?

そこで、本記事ではゲームで使われているHPの概念について、意味や使い方・例文等を解説します。一緒に採用されることが多いMPや、似た概念のLPとの違いについても触れていきます。

ゲームでよく見る「HP」とは?

ゲーム作品でたびたび目にする「HP」は、多くの場合「Hit Point」という言葉の略称であり、キャラクターの生命力を数値化したものを指します。読み方は「ヒットポイント」または「エイチピー」です。

HPは、基本的に戦闘システムが導入されているゲームでよく採用されています。敵から攻撃を受けることで数値が減少し、0になることでキャラクターは戦闘不能や戦線離脱状態になります。

戦闘不能、または戦線離脱したキャラクターは仲間が蘇生したり、宿で休んだりしなければ戦闘に復帰できません。ゲームによっては戦闘を離脱したキャラクターを二度と使用できなくなるケースや、主人公をはじめとした主要キャラクターのHPが0になった場合にそのままゲームオーバーになるケース等もあります。

MPとの違い

HPとあわせて採用されることが多い概念が「MP」です。MPは「Magic Point」の略称であり、キャラクターの魔力量を数値化したものを指します。読み方は「マジックポイント」または「エムピー」です。ただし初期のドラゴンクエストのように、他の呼称を採用しているゲームもあります。

MPは魔法をはじめとした特殊な技を使うことで数値が減少していきます。HPと違い、MPが0になってもキャラクターが戦闘不能になったり、戦線離脱したりすることはありませんが、戦闘への貢献度が著しく低くなるケースがほとんどです。

LPとの違い

HPと似た概念に「LP」があります。LPは「Life Point」の略称であり、「ライフポイント」と読みます。一部のゲーム作品ではHPとあわせて採用されており、どちらも生命力を表しますが、その場合はHPが残っていてもLPが尽きるとキャラクターが戦闘不能になるケースが多いです。

そもそもHPはいつから使われている?

HPの原型にあたる概念は、1974年に発売されたTRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ」ですでに存在していたと言われています。

ただし日本で広く知られるようになったのは、1986年に発売されたRPG「ドラゴンクエスト」がきっかけでした。ドラゴンクエストが人気を博したことにより、作中で使用されていたHPやMPという概念が浸透しはじめ、のちのゲーム作品にも多く取り入れられるようになります。

HPが使われているゲームタイトル

HPが使われているゲームタイトル

HPの概念が採用されているゲームタイトルは数多くあります。以下ではその中から特に有名なタイトルをご紹介します。

ウィザードリィ

1981年に発売された3DダンジョンRPGです。本作に導入されたコマンド式の戦闘システムやパーティシステムが、のちのRPG作品に大きな影響を与えたと言われています。

ウィザードリィにおけるHPは、レベルはもちろん種族や職業によっても数値が変化するのが特徴です。戦士系の職業はHPが高く耐久力に優れる一方で、盗賊や忍者のような身軽な職業はHPが低く敵からの攻撃に注意する必要があります。

ドラゴンクエスト

現代でも多くの人に愛されているRPG作品の1シリーズで、日本にHPやMPが浸透するきっかけになったタイトルです。有名なナンバリング作品はウィザードリィのコマンド式戦闘システムとパーティシステムを模倣した戦闘システムになっており、キャラクターの生命力としてHPが、魔力量としてMPが使用されています。ドラゴンクエストではHPが0になったキャラクターは棺桶に入り、その状態でパーティーに同行することになります。

なお、初期のドラゴンクエストではMPの呼称として「マジックパワー」が使われていましたが、現在は他のタイトルと同様に「マジックポイント」として広まっています。

ファイナルファンタジー

ドラゴンクエストとならび現代でも遊ぶ人が多いRPG作品の1シリーズです。

以前はドラゴンクエストと同様にコマンド式戦闘システムを採用し、似たような戦闘システムでつくられていましたが、近年はアクションバトルの要素を取り入れたナンバリング作品が増えつつあります。ただし、HPやMPの概念については引き続き使用されています。

HPの使い方・例文

  • HPを回復してください
  • 現在HPは1,000程度です
  • きちんとHPを管理しましょう
  • HPが低下する状態異常にかかってしまいました

まとめ

まとめ

本記事ではゲームで使われているHPの概念について、意味や使い方・例文等を、一緒に採用されることが多いMPや、似た概念のLPとの違いについて触れながら解説しました。

HPは、戦闘システムを導入したゲームをつくる際に欠かせない概念と言えます。チーム内でHPという単語を用いて会話をする機会も多いので、意味や使い方を押さえておきましょう。

ゲーム制作について、基礎的な知識を身につけたい方は専門学校デジタルアーツ東京への進学がお勧めです。専門学校デジタルアーツ東京のゲーム学科では、業界で活躍するために必要な知識・技術を基礎から学ぶことができます。

デザイナーやプランナー等をめざせる「ゲームCGキャラクターコース」、プログラマーやエンジニア等をめざせる「ゲームプログラムコース」の2つのコースが用意されているので、希望の進路に合わせてお選びください。

>>ゲームの専門学校でめざせる職業は?大学との違いや進路の選び方も解説
>>専門学校デジタルアーツ東京 オープンキャンパス
>>専門学校デジタルアーツ東京 説明会・学校見学