• 資料請求はコチラ
  • 体験入学はコチラ
  • 学校公開情報詳細はコチラから

アニメ、声優、イラスト、マンガ、ゲーム、ノベルス、フィギュアの専門学校

  • お問い合わせフォーム
  • アクセス・連絡先

ゲームコラム

システムエンジニア(SE)とは?仕事内容や必要スキルについて解説

システムエンジニア(SE)とは?仕事内容や必要スキルについて解説

近年需要が高まっている ITエンジニアの中でも知名度が高く、求人の数も多いのが、システムエンジニア(SE)です。

しかし、「システムエンジニアという言葉はよく聞くけど、具体的にどんな仕事をする職業なのか分からない」という方も多いかも知れません。

そこでこの記事では、システムエンジニアの仕事内容や必要スキルについてご紹介します。

システムエンジニアとは?

システムエンジニアとは?

システムエンジニア(SE)とは、ソフトウェアの設計や開発を行う技術者です。

クライアントにヒアリングを行い、解決したい悩みや要望を理解したうえで、どういったシステムをつくるのかを考え、ソフトウェアの仕様を決定します。

また、プログラマーへの指示出しや、完成したシステムのメンテナンスを行うこと等も、システムエンジニアの仕事です。

システムエンジニアとプログラマーの違いとは?

システムエンジニア(SE)とよく混同される職業に、プログラマーがありますが、この2つの違いについて解説します。

システムエンジニアの主な仕事は、企画・設計や顧客対応、プロジェクトマネジメント等です。

具体的には、ソフトウェア開発においてどんなシステムをつくるべきかを考える、プログラムの仕様書を作成する、納期に合わせた進行管理を行うといった業務を行います。

一方、プログラマーの主な仕事は、システムエンジニアが作成した仕様書をもとに、プログラミングの作業を行うことです。システムエンジニアとプログラマーの違いは、担当する業務範囲であると言えます。

システムエンジニアの仕事内容

システムエンジニアの仕事内容

システムエンジニア(SE)は、クライアントの要求を汲み取ってソフトウェアの仕様を決定し設計するまで、情報システム開発の上流工程を担います。

また、プロジェクトに必要な予算と人員の計算、進捗管理といったマネジメント業務も重要な仕事です。

システムエンジニアが担当する仕事の流れは、「要求分析・要件定義」「基本設計」「詳細設計」「テスト」「保守運用」に分けられます。企業や開発チームによって仕事内容に差異がある場合もありますが、今回はこれらの業務の流れをご紹介します。

要求定義

まずはクライアントにヒアリングをして、どのようなシステムを求めているのかを明確にします。

クライアントの要望と開発期間や費用をすり合わせたうえで、クライアントの要求をどうやって実現するかを決めます。

プログラマーにつくってもらうものを明確にして指示を出すことも、システムエンジニアの仕事です。

基本設計

基本設計とは、クライアントのニーズを実現するためのシステムを設計する工程です。

業務全体の流れや機能、ネットワーク構成、管理画面のレイアウトといったシステム全体の基本の構成を設計します。

詳細設計

基本設計フェーズで必要な機能を決定した後は、それを実現するためには、どのような技術や仕組みが必要かを考えてこまかい設計をしていきます。

プログラマーがプログラミングを行うために必要となる、データベースの構造や画面項目等に対して、基本設計で作成したものを掘り下げて、こまかい仕様を決定します。

テスト

プログラミングが完了したら、完成したシステムが設計通りに正しく動作をするか、不備がないかを確認するためのテストを行います。

運用・保守

案件によっては、完成したシステムを納品した後に、運用と保守を継続する場合もあります。運用において重要なことはトラブルを未然に防ぐことです。

保守の主な業務は障害対応です。トラブルが発生した際に、できる限り早く復旧できることが重要になります。

システムエンジニアに求められるスキル

システムエンジニアに求められるスキル

システムエンジニアに求められる主なスキルは、コミュニケーションスキル、マネジメントスキル、プログラミング・コーディングスキルです。それぞれのスキルについて詳しく見ていきましょう。

コミュニケーションスキル

システムエンジニア(SE)の業務内容には、クライアントへのヒアリングや提案、チームの総括等が含まれるため、コミュニケーションスキルが欠かせません。

クライアントへのヒアリング時に、抱えている問題を会話の中から汲み取ったり、相手との交渉を行いながら最終的な解決策を分かりやすく提示したりするため、コミュニケーションスキルが乏しいと厳しいでしょう。

マネジメントスキル

システムエンジニア(SE)は、システム開発時においてチームをまとめるポジションです。実際にプログラミングを行うプログラマーに対する指示出しや、チームメンバーのマネジメントも行う必要があります。

また、システム開発のスケジュールはタイトになることも多いので、業務が滞らないようにスケジュール管理を行う、特定のメンバーの負担が大きくなることを防ぐといった、マネジメントスキルも求められます。

プログラミング・コーディングスキル

システム開発において、プログラミングは主にプログラマーが行いますが、システムエンジニア(SE)にもプログラミング・コーディングスキルは必要です。

企業や案件によっては、システムエンジニアがプログラミングやコーディングを行う可能性もあり、プログラミングスキルをもったシステムエンジニアを募集している企業もあります。

さらに、クライアントへの提案時に、プログラミングの専門的な知識や最新技術を知っていると提案の幅が広がるので、プログラミングやコーディングのスキルは、あるに越したことはありません。

まとめ

システムエンジニア(SE)は、企画・設計や顧客対応、プロジェクトマネジメントを行うため、コミュニケーションスキルやマネジメントスキル、プログラミング・コーディングスキルが求められます。

プログラミングやコーディングスキルを身につけたいのであれば、専門学校に通うのがお勧めです。

専門学校は、2年等の決まった期間で集中して学べるうえに、業界とのコネクションができる、在学中にインターンシップに参加できる等のメリットがあるため、就職活動を有利に進められます。

特に、「プログラミングやコーディングスキルを身につけて、ゲーム業界で活躍したい!」という方は、ゲーム系専門学校を選ぶと良いでしょう。

ゲーム業界のシステムエンジニアに興味がある方は、専門学校で学ぶことも視野に入れて、まずは体験会や説明会に参加してみてはいかがでしょうか。

>>ゲームの専門学校に通う3つのメリットとは?大学との違いや進路の選び方を解説

>>専門学校デジタルアーツ東京 体験入学

>>専門学校デジタルアーツ東京 説明会・学校見学