イラスト専門学校の就職は実際どうなの?卒業生のリアルな就職先をチェック
イラスト専門学校に関する不安として多いのが、「本当に就職できるの?」というものです。
この記事では、イラスト専門学校から就職できる職業や企業、そして学校の就職サポートについて紹介します。
読めば、イラスト専門学校は就職に強いということが分かるようになります。
イラスト専門学校からめざせる主な職業
まずは、イラスト専門学校に通うと、どんな仕事ができるのかを紹介します。
ちなみに、ここで紹介するのは代表的な職業の一部です。
他の職業もめざせることがあるので、各学校ホームページの「めざせる職種」や、個別相談等でも確認してみましょう。
イラストレーター
イラストレーターは、幅広い分野で活躍できます。
主に、広告業界や出版業界、そしてゲームやアニメ等のエンタメ業界で働くことが多いです。
広告業界ではポスターや雑誌、パッケージ等のイラスト、エンタメ業界ではゲームやアニメに使用されるイラスト等、手がけるイラストはさまざまです。
イラストとデザインの両方を担当することも多いので、グラフィックデザイナーとして就職することも。
働き方も多様で、企業に就職する場合もあれば、フリーランスとして個人で仕事を受ける場合もあります。
CGデザイナー
ゲームやアニメに使われるキャラクターやアイテム、背景等を手がけます。
デッサン等の基礎画力の他、デジタルソフトの操作スキルが求められます。
2DならPhotoshopやIllustrator、3DならMaya、映像編集ならPremiere ProやAfter Effects等、多様なデジタルソフトの操作スキルが必要です。
イラスト専門学校では、デジタルソフトの使い方を効率良くマスターできるカリキュラムを用意しています。
キャラクターデザイナー
キャラクターデザイナーは、ゲームやアニメに登場するキャラクターのビジュアルや設定を考えます。
キャラクター制作の現場では、イラスト制作会社に依頼するか、作品をつくっている企業が自社で制作することが多いです。
そのため、キャラクターデザイナーは、イラスト制作会社、ゲーム制作会社、アニメ制作会社等に就職するのが一般的です。
グラフィックデザイナー
グラフィックデザイナーは、雑誌やポスター、Webサイト、本の表紙等のデザインを制作するのが仕事です。
イラストの描けるグラフィックデザイナーとして、イラスト、文字入れ、配置、配色まですべてを手がけます。
イラストの描き方の他、デザインの基礎やIllustratorやPhotoshopの操作を覚えると、イラストの描けるグラフィックデザイナーとして活躍できるでしょう。
アートディレクター
デザインやイラストのアイデアを考える、監督的な存在です。
卒業後いきなりアートディレクターになれることは、ほとんどありません。
まずはイラストレーターやデザイナーとして経験を積むと、アートディレクターをめざせます。
絵本作家
絵本作家は、絵本の絵、または絵と文章の両方を制作します。
絵と文章の両方を手がけたい場合、イラスト専門学校で絵の描き方を学び、独学で文章スキルを磨く必要があります。
ただし、小説やライトノベルを学べる学科がある学校なら、プロの小説家から個別でアドバイスをもらえる可能性も。
挿絵画家
雑誌や新聞、本等の文章に挿絵を入れ、文章の内容を分かりやすくするのが挿絵画家です。
社会、経済、スポーツ、文化等、さまざまな分野のイラストを手がける分、幅広いイラストを描けることが求められます。
イラスト専門学校ではさまざまなテーマの課題が出るため、課題をこなすうちにイラストの幅も広がります。
マンガ家
イラストのスキルの他、ストーリーやセリフを考えるスキルも身につければ、マンガ家として活躍できる可能性もあります。
マンガ家というと、マンガ雑誌やマンガアプリ等で連載を持っている作家を想像しますよね。
ただし、中にはマンガを描くスキルを活かして、企業で活躍するマンガ家もいます。
最近では、マンガを描くスキルを求める企業が増えています。
特に、YouTubeで流れる動画広告や、パンフレット等を製作する企業で、マンガを描ける人が求められることが多いです。
グッズデザイナー
雑貨や音楽アーティストのライブグッズ等を手がけます。
イラストとデザイン両方の知識が必要で、グラフィックデザイナーとしても活躍できる可能性があります。
アーティスト
アーティストはインターネット上で作品を公開したり、個展を開いたりします。
主な収入源は、作品や作品集、個展の収益等です。
美術大学からアーティストをめざす人が多いですが、イラスト専門学校でイラストの基礎を身につけ、アーティストとして活躍することもできます。
イラスト専門学校の主な就職先
では、イラスト専門学校の卒業後の進路をもっと具体的にイメージできるように、主な就職先を見ていきましょう。
イラスト・デザイン制作会社
イラスト・デザイン制作会社では、ポスターや雑誌、CM、ゲーム、アニメ等、イラストが使われるメディアやコンテンツをつくっている企業から、イラスト制作の依頼を受けます。
上記のような、色々な種類の仕事を受けられるのが魅力です。
ただし、依頼主からイラストに関するこまかい指定を受けるので、自由にイラストを描ける訳ではありません。
イラスト・デザイン制作会社では、PhotoshopやIllustratorのスキルが求められます。
その他メーカー
広告物や雑貨等をつくっているメーカーで、自社製品のイラストを手がけます。
イラスト・デザイン制作会社のイラストレーターがアウトソースと呼ばれるのに対し、社内のイラストレーターはインハウスと呼ばれます。
自社製品だけを手がけるので、アウトソース程色々な種類の仕事を受けられる訳ではありません。
一方で、例えば食品メーカーなら食品のパッケージだけ等、特定の分野のイラストを極められるというメリットがあります。
ゲーム制作会社・アニメ制作会社
ゲームやアニメで使用されるイラストを手がけます。
CLIP STUDIO PAINTやSAI、Photoshopのスキルが求められることが多いです。
また、3DCGのスキルもあると活躍の幅が広がるでしょう。
イラスト専門学校からフリーランスになる人も多い
イラスト専門学校を卒業後、フリーランスになる人も多いです。
フリーランスとは?
フリーランスとは、会社に所属せず個人で仕事を受ける働き方のこと。
時間や場所にとらわれず自分のペースで働けることや、好きな仕事を受けられることから、フリーランスを志望する人は増えています。
ただし、受けた仕事の量で報酬が決まるので、収入が安定するまで時間がかかる場合もあります。
フリーランスイラストレーターになるには
イラスト専門学校を卒業後、すぐにフリーランスイラストレーターになる人は一部です。
ほとんどの人は、一度会社に就職して経験を積んでからフリーランスになります。
その理由は、三つあります。
・会社で仕事のやり方の基本を覚えるから
会社では業務を教えてもらいながら、仕事のやり方を覚えます。
クライアントとのやり取りや、イラスト制作の流れ等を覚えておくと、フリーランスになった時にスムーズに仕事ができるでしょう。
・フリーランスは経歴が大切だから
クライアントは、スキルだけでなく「一緒に仕事をしやすいか」も重視しています。
例えば、駆け出しのフリーランスイラストレーターと会社で3年間働いていたフリーランスイラストレーターを比べると、会社で働いた経歴があり、仕事に慣れているイラストレーターの方が仕事を受けやすいです。
・ツテができて仕事を受けやすいから
フリーランスイラストレーターは、「会社員時代にできたツテで仕事を受けている」という人も多いです。
ちなみにイラスト専門学校なら、在学中にお世話になった企業や、講師や先輩、同級生から仕事を受けられる可能性もあります。
卒業生の活躍
イラスト専門学校に通った学生の、さらに具体的な就職実績を見てみましょう。
専門学校デジタルアーツ東京の卒業生は、次のような活躍をしています。
・株式会社DearDesign(パッケージやロゴを制作するデザイン制作会社)
出版業者や美容サロン、食品メーカー等、さまざまな大手企業と取引のあるデザイン制作会社に就職。
学校で学んだ、業界のトレンドやテクニックが、就職後も役に立っているとのことです。
・株式会社横浜アニメーションラボ(アニメ制作会社)
テレビアニメ、Webアニメ、ゲーム等の映像を制作するアニメ制作会社に就職した先輩も。
就職活動の時、面接やメールでのやりとりを実践的に教わったのが役に立ったとのことです。
・フリーイラストレーター
カードゲームのイラストを担当。
在学中、1年生の後半に学校から仕事を紹介されてから、卒業後も続けているそうです。
他にも、おもちゃやお菓子のパッケージデザイン等幅広く仕事を受けています。
・フリーイラストレーター
スマホアプリやイラスト教本、アーティストのジャケットイラスト等を手がける、フリーのイラストレーターに。
講師から業界のことを教えてもらえたお陰で、多くの人とつながりを持てたそうです。
イラスト専門学校が就職しやすい理由
イラスト専門学校の卒業生の多くが、希望した進路に就職しています。
では、イラスト専門学校が就職しやすいのは何故なのでしょうか。
就職に有利なスキルが身につくから
イラスト専門学校は、就職することを目的とした学校です。
そのため、カリキュラムは就職を意識したものになっています。
特に、デジタルスキルに力を入れているのは、イラスト専門学校の強みです。
IllustratorやPhotoshopといった基本的なソフトに加え、エンタメ系の企業で使われるCLIP STUDIO PAINTや、動画編集ソフトのAfter Effects等、職種によって必要なデジタルソフトの操作法を学べます。
業界とのつながりができるから
「卒業生の活躍」で、在学中に受けた仕事を現在も続けている卒業生を紹介しました。
このように、在学中にできた業界とのつながりがきっかけで、仕事を受けることもできます。
他にも、学内で会社説明会や業界セミナーが行われる等、企業が学生の就職活動をサポートしてくれるのも、イラスト専門学校ならではです。
就職サポートが充実しているから
イラスト専門学校では、学生一人ひとりの相談に乗り、求人の紹介や就職活動のアドバイスを行っています。
面接の練習、メールのやりとりの指導、ポートフォリオの制作指導も行うため、学生達は安心して就職活動ができるのです。
詳しい就職サポートの内容については、次の項目で紹介します。
イラスト専門学校の就職サポート
ここからは、イラスト専門学校で受けられるさまざまな就職サポートについて紹介します。
ここでは、就職サポートの手厚い学校を例に挙げて見ていきましょう。
学内イベント
プロのイラストレーターが、イラストの仕事に必要なスキルや、業界の情報等について話してくれるセミナーが開催されます。
また、学内で独自の会社説明会が行われる学校も。
企業とのつながりが強い学校程、学内イベントが多く行われています。
キャリア相談
イラスト専門学校のキャリアセンターは、学生一人ひとりの相談に乗ってくれます。
将来やりたいことを一緒に整理してくれたり、お勧めの企業を紹介してくれたりします。
さらに、志望する企業の面接対策もできるのが魅力です。
プロが就職をサポートするので、安心して就職活動を進められるでしょう。
履歴書とポートフォリオの指導
キャリアセンターでは、履歴書の添削を行ってくれる他、ポートフォリオのつくり方も指導してもらえます。
履歴書やポートフォリオは、書類選考の合否に大きく関わるので、プロに教わりながら記入したり制作したりするのが大切です。
イラスト専門学校なら、個別で履歴書やポートフォリオの指導が受けられます。
志望する企業や、一人ひとりの強みに合わせてつくれるので、書類選考の対策も万全です。
イラスト専門学校で受けられる就職サポートについては、オープンキャンパスでも確認できます。
美大・独学の場合の就職は?
イラスト専門学校では、エンタメ系を中心に幅広い業界や企業に就職できることが分かりました。
では、美大や独学の場合、どんな就職先があるのでしょうか。
美大に通った場合の就職
広告代理店やデザイン制作会社、メーカー等でデザイナーとして就職するのが一般的とされています。
イラスト専門学校に比べると、アニメやゲームといったエンタメ系の会社に就職する人は、少数派のようです。
また、教員免許が取れるため、美術の先生になる人もいるのがイラスト専門学校とは違うところです。
>>イラスト専門学校と美大の違いを表で比較。あなたに合った学校はどっち?
独学の場合の就職
独学では、大手企業に入るのは難しいと考えましょう。
大手企業は、美大やイラスト専門学校を卒業していないと採用に応募できないことがほとんどです。
どうしても入りたい企業がある場合、営業や事務といった職種で就職し、そこから専門職にキャリアアップするという手もあります。
まとめ
イラスト専門学校の就職先は、さまざまです。
卒業後、やりたい仕事や理想の働き方ができるイラスト専門学校を探してみましょう。
専門学校デジタルアーツ東京には、イラスト専攻とキャラクターデザイン専攻に分かれたイラスト学科と、マンガ・イラスト学科があります。
学科や専攻がこまかく分かれているので、将来やりたいことに特化して学べるのが魅力です。
あなたのやりたい仕事は、どのコースでめざせるでしょうか。
学科ページで確認してみてくださいね。
イラスト専門学校に通う決心がまだつかないという人は、学校についてさらに詳しく紹介しているこちらの記事も読んでみてはいかがでしょうか。
>>イラスト専門学校に通うメリットは?選び方や卒業生の声を調査